※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ただ思ったことなのですが。ママリの投稿で、癇癪起こす友達の子を見て…

ただ思ったことなのですが。。ママリの投稿で、癇癪起こす友達の子を見てドン引きと書かれていて、育てやすい子しか育ててないお母さんにはそう見えることがあるんだなと。。うちの子も4歳ぐらいまで癇癪すごくて大変でした。なので同じようなお母さん見ると、助けてあげたい、ほんとにお疲れ様という気持ちにしかならないです。子どもが大癇癪起こしててただでさえ辛いのに、友達にドン引きとか思われてたら消えたくなります😢育てやすい子と育てにくい子どちらも育ててみて、正直大変さが全く違うので一律に語れないなあと思ってます。

コメント

すず

わかります💦
うちも育てやすいタイプでは
2人ともないので
毎日必死の中でやってて
ギャーってなってる子みて
ママに思わず声かけたくなります😭
しんどいよね😭
嫌になるよね😭
ママだけじゃないよ!
って気持ちにしかならないです😫
ただ友達にドン引きされても
この癇癪を乗り越えた自分に
誇りも持っています笑
なのでそこは気にしません!笑
今まだしたが大癇癪モード全開です笑

キイロ

友達の子だったら、よっぽどその友達が躾をしてないとかでなければ大変だなぁで済む話だと思いますがドン引きする方もいらっしゃるんですね😓

育ててみないとわからないのは本当にその通りですね…癇癪は躾の問題ではないですし…

かびごん

子供の癇癪をみてドン引きの思考は
私にはなかったのでびっくりです😳
いくら我が子が育てやすくても引くようなことなんですかね🤔
地面に転がって泣き喚いてる子とかみると
うちの子たちは経験なくても
お母さん大変やよね、声かけようかかけないか..かけたら余計しんどいかな..
とかそういう発想になります..🥺💭

ままり

うちの子も4歳半ごろまで癇癪持ちでよく見るスーパーでひっくり返っていつまでもギャン泣きするような子でした。
何度も一緒に泣きました😭

ドン引き思考になる人は、癇癪起こさない自分の子がいい子、子育て上手くやってるとでも思ってるんでしょうね🥲
こればかりは癇癪持ちの子の親でしかあの苦労はわからないんですよね…

はじめてのママリ🔰

私はただただママ大変だなぁとしか思わないです。
ドン引き。。そう思う人もいるのも確かですね💦