
2つの小学校の選択に悩んでいます。どちらを選ぶべきでしょうか。
小学校について
うちは2つの小学校の間くらいに位置していて選べるのであればどちらにするか迷っています。
みなさんならどちらを選びますか?
ちなみに、下の子もいずれは同じところに通う予定です。
①家から1.2km程
バス登園
班内には子供がおらず、バスの集合場所まで車で送る
保育園のクラスの子とは別で1人いるくらい(母が苦手な方)
小学校は1学年2クラス
帰りは学童ですが、先生が迎えに来てくれるかは分からないのでどこに預けるかは未定
②家から2.3km程
通うなら車登園(通勤経路にあるため通いやすい)
保育園のクラスのほとんどの子がここに通う
小学校は1学年2クラス
帰りは保育園の学童で先生が迎えに来てくれる
- mamari(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

ままり
私なら②がいいです!

さくらもち
どちらも車に乗る必要があるのなら②ですかね。
保育園で同じだった子がたくさんいるのは心強いです。
あとは中学校の学区が①と②で違うのかも考えておきます。
-
mamari
私もほとんど知らない子ばかりだと不安なのもあって②がいいなーと🥺
中学までは考えてませんでした!
確かに、それも重要ですね!
そこも含めて考えたいと思います✨
ありがとうございます🙇♀️- 5月21日

スポンジ
家からは遠いけど通勤回路にあるとのことですし②ですね!
ただ学童って学年上がるごとに行きたく無いと言い出す子が多いので、そうなったときにどうするかというのはありますね。
無理な距離では無いけど2キロって遠いですからね🤣
-
mamari
学童嫌がる子多いんですね💦
お金浮くのは助かるけど歩いて20分以上かかるし心配です😣
ばあばも頼れないのでもう少し考えないとですね😭
ありがとうございます✨- 5月21日
-
スポンジ
子供の足だと2キロは20分じゃ無理ですよ。
うちの小1、900メートルくらいなんですが、毎日パパに急かされながら歩いて20分かかってます😂
学童は嫌がる子が多くなる=自分と同い年の学年の子がいないと言うことなので子供自身は学童に対して何も思ってなくても友達いないから行かないってなっちゃいます。
あとは現実、下の年齢の子達の方が本当にひとりでお留守番できなくて学童が必要なので、3年生以降は順次辞めるように声かかったりもあります🤣- 5月21日

はじめてのママリ🔰
中学が、①も②も同じなら、②かな
中学が違うなら、中学の距離や荒れてるか、とか、中学をみて最終的判断ですね。
あと、そもそも中学も小学校と同じく選べるのか、も確認ですね🤔
小学校は選べても、中学は必ずココ!って決められてるなら、そこの中学に行く小学校にしないと、そこの中学に行かない小学校に通わせてたらまた中学1年生がキツイと思うので
-
はじめてのママリ🔰
あ、あと、学童が6年生まで可能か!も。
②で学童が3年生までとかなら、4年生以降は自宅まで2.3キロを歩いて帰ることになるから、しんどい気がします🤔- 5月21日
-
mamari
中学は1つみたいなのでそこは大丈夫そうです🙆♀️
学童も学年が決まってるところもあるんですね!そこも盲点でした😭
明日市役所に行って詳しく聞いてこようと思います!
ありがとうございます🙇♀️✨- 5月21日
-
はじめてのママリ🔰
学童は、学年もですが、6年生はその学童には何人いるか、を聞いたほうが良いです
うちのコが行ってた学童は6年生まで可でしたが、6年生になると3人とかでした。もち、少ないから必然的にリーダー的役割も与えられてました。
うちは、塾や習い事がふえたため、学童に行ける日が週2日くらいになり、学童代も勿体ないしで、3年生までで学童は辞めました。- 5月21日
-
はじめてのママリ🔰
あと、きょうだいあるあるなんですが、上の子が学童行かないってなると下の子も学童行かなくなります😭
うちもそうだったので、、、
上の子よりも下の子も早くから学童に行かなくなる可能性もあるから、そこも気をつけたほうが良いです。- 5月21日
-
mamari
下の子、行かないって言いそうです😂
いくつか学童もあると思いますが、選んだ決め手とかはありました?
保育園の学童は料金が高くて別のところ検討中で...🥲- 5月21日
-
はじめてのママリ🔰
うちは、卒園した保育園の学童だったから、って感じです。
地域柄か、学童が全て保育園併設の学童しかなく、みんな、卒園した園の学童に通うスタイルでした。
幼稚園卒の子は、幼稚園には学童がないから、それぞれ、どこの学童が良いかリサーチして入れてました。- 5月21日
-
mamari
そうなんですね!みんな同じならいいですね☺️
学童含め、慎重に決めたいと思います。色々詳しく教えてくださり、ありがとうございました😭✨- 5月21日
mamari
そうですよね!私も②がいいかなーと思っていて、変えられるか相談行こうと思います😌
ありがとうございます✨