※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
妊娠・出産

実際に年子を育てている方、年子のメリットやデメリットって何だと思い…

実際に年子を育てている方、年子のメリットや
デメリットって何だと思いますか??🤔

我が家は双子の下に年子で3人目がいます。

両実家遠方、夫は月の半分以上帰って来ない状況で
双子を1人で世話しながらの妊婦や悪阻は過酷で、
年子で産む大変さってこれか〜と実感したし、
年子なので1学年差になって
2年連続受験があるのは経済的にも大変だと思いますが
実際に双子+年子で育児をしていると
年子ってメリットの方が多い気がしています🥹

・上の子の育児を体が覚えていて勝手に体が動く
・大きくなると洋服を共有できる
・育児用品は最新の物が多くて買い直しがいらない
・一気に大変な時期を終えられる
・赤ちゃん3人いるみたいで絵面が可愛い

などでしょうか・・

双子のあとの末っ子なので
めちゃくちゃ楽に感じてしまうのもあると思いますが
年子で産めてよかったなと感じます。

これが4歳差とかだと赤ちゃん返りとか
上の子のメンタルケアとか
言葉や考えもしっかりしてくる分、
もっと大変そうだなと感じます😢

私自身、4歳下に妹がいますが、
今だに「早く赤ちゃんスーパーに返してきて!!」と
怒りながら大号泣していた記憶が残ってますwww
あの当時の母は大変だっただろうなと・・

みなさん年子のメリット、デメリット
どんな風に実感していますか??

コメント

ママリ

うちも年子ですが双子+年子ですか?😵‍💫
それに加えてほとんどワンオペ、実家遠方もう本当にすごすぎます!頭上がりません!笑

私も年子ですが今本当に大変すぎてやばいです😂
私も両家遠方なので身内のサポートは一切ありませんが、旦那がほとんど家にいるのでなんとか夫婦でやっていけてますが🥺
主さんの状況だと絶対パンクしてます😵‍💫

それでも年子にメリットしか感じません🥹💕
育児も覚えてる、育児用品ほとんど全部使える、上の子の赤ちゃん返りとイヤイヤ期が下の子0歳児の時と被らないこととか🥺
今上の子が絶賛イヤイヤで今から妊娠するとか新生児育てるとかその方が大変だっただろうなと実感してます🤣
ただどっちも赤ちゃんなのでその大変さはすごくありますが、本当に今だけだと思って日々頑張ってます🤣✨
歳の差あると大変そうですよね〜😭
でも、結果どんな歳の差でも1人っ子でも大変なものは大変だなとは思います🤣

それにしても双子ちゃんもすごく大変そう😭
私なら上が双子の時点でもう妊娠はしないと思います🤣

       チョッピー

トイレトレーニング中の公園で置く場所なくて、汚いトイレで下の子が寝っ転がっていた時は本当ゴミ袋に入れて帰りたかったのが一番のデメリットですね…
それと、自分がトイレ行きたくてもいけないこと

あと、全然記憶が曖昧で上の子の可愛かった思い出が思い出せないくらい忙しいこと…
楽しめて育児が出来なかったこと、

プレとか行くとキラキラしているお母さん達がのんびりお子さんと触れ合っていて余裕あって羨ましかったですし、子供にもそういう風に、接してあげたかったけど…
どうしてもタイミング崩れバタバタやらざる得ず、ネールも髪の毛も(子供に引っ張られてボサボサ)親子お揃いの服も余り出来ずにきました🥲

3人目は5歳差ですがめっちゃ可愛いし、子供達も溺愛してくれて皆で育てている感じで上の子も常に側で見守って居てくれている感じで…こんなに余裕あると、3人ともこうやって育ててあげたらもっと色んなことをやらせてあげられたのではって思っちゃうことですかね

ゆき

年子育児はじまったばかりですが、、、
双子と年子を育ててる、しかもワンオペってすごすぎます!!🥹🥹

私は年子がいいと思って産んだので、なにもデメリットを感じません😊
大きくなればいろんな面で苦労はあるのかもしれませんが、デメリットは妊娠出産によるママの体の負担が大きいってとこだけかなあって思ってます!
私は無痛にしたのでその辺も全く感じてないので、毎日楽しく育児ができてます!

赤ちゃん返りのほうが対応きついので、親の手を借りないと何もできないまだ赤ちゃん、、くらいのほうが、こちらが頑張って動けばどうにでもなる!って思ってます😌

しかし3人目はさすがに歳を離そうと考えてたのですが、双子+年子を頑張ってるママがいると思うと、早めに3人目が欲しくなってきました🤣