※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんは他の人を見て判断することがあるのでしょうか。息子は独特な雰囲気のママさんには寄り付かず、他の親子にはすぐ寄っていきました。私の偏見が息子に伝わったのか、息子自身が判断したのか気になります。

赤ちゃんは、人を見て判断することはあるでしょうか?

息子は支援センターなどで他の赤ちゃんやお兄さんお姉さんが来ると、近くに寄っていくことが多いです。
今日、2ヶ月の子を連れて少し独特な雰囲気のママさんが来ました。
首すわり前なのにヒョイっと縦抱きにしたり、嫌がってるのにうつ伏せにして「首強いんです〜」と言ったり…
職員さんにも仰向けで過ごすようやんわり注意されていました。
私は少しびっくりしてしまい、「かわいいですね」しか言えなかったのですが、息子も全く寄り付かず、まるでいないかのように1人で遊んでいて😓
私が「なんか独特だな」と思ったのが伝わってしまったのでしょうか?
その後、その親子と入れ替わりで来た親子にはすぐ寄って行き、一緒に遊びました。

私の偏見?のようなものが息子に伝わってしまったのか、それとも息子が判断したのか…
自分の偏見が伝わってしまうのであれば、反省しなきゃと思っているところです。

コメント

はじめてのママリ🔰

大人や子どもと違って、赤ちゃんのほうがたくさんいろんなことを感じるのかもしれないですね🥹


いま1歳すぎておりますが、やはり態度や表情などが人によって変わっています☺️