※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

もうすぐ2歳になる娘が、最近ご飯を2、3口食べた後に飽きて椅子から飛び出そうとします。赤ちゃんが生まれた影響やイヤイヤ期も関係していると思いますが、以前は楽しんで食べていたのに急に変わってしまい困っています。同じような経験をした方はいらっしゃいますか。

もうすぐ2歳になる娘
ご飯大好きで一歳頃から1人でスプーンを使って完食するほどだったのに
今月に入ったくらいから、2.3口食べたらすぐに飽きて椅子から飛び出そうとします😭

2月に下の子が産まれたのもあり赤ちゃん返りしちゃうかな
と思い、産まれた後もご飯の時は上の子につきっきりで対応していました🥺
イヤイヤ期なのもあると思うのですが
あんなに楽しそうに食べてた子が、むしろご飯の時間が1番大人しくて私も一息つけていたくらいなのに
急に椅子から脱走するほどになり辛いです🥲🥲🥲

果物や好きなものは自分でバクバクたべるし
朝ごはんは1人で完食できるのですが、、😅
私がスプーンで食べさせると半分は食べます、、🥄

同じような方いますか〜🥹🥹?

コメント

はじめてのママリ🔰

兄弟はいませんが娘がまさに今それです😩
自分で食べる時は食べますが
最近はすぐ動き回って食べるの辞めちゃいます…食べさせると食べるのに🥲
2歳前後に起こる赤ちゃん返りのようなものらしくて納得しましたが
すごい大変ですよね……

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わー😭とても一緒過ぎます!共感嬉しいです🥺🥺
    2歳前後に起こる赤ちゃん返りというものがあるのですね!!
    確かにそれを聞くと納得できますが、、本当に大変で辛いですよね😭
    すぐ動いて食べるの辞められるの本当マイナスな感情しか出てこず、、😭
    ご飯を作る気力もなくなってしまいます、、😅

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとに食べないの?ってくらい食べない日もあればそんなに食べるの?ってくらい食べる日もあるし、一生懸命作ってもいらないってされてほんとに涙でそうなりますよね…挙句食べなかったくせに寝る直前にお腹すいたとか言い出すし。ほんとにめんどくせえ😇😇😇😇

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いや本当そうです!!!同じすぎます!!笑
    いらないんだぁと思って娘が寝る直前に頼んでた大人用のウーバーが届くとなぜか大喜びして食べる食べる〜!とか言い出したり😅
    振り回されすぎて毎日どっと疲れます🫨🫨

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

2歳半ですが途中で飽きて食べません!
2歳前後は食べ過ぎってほど食べてましたが最近は好きな物は早々食べ終わりいつも米が1口も減ってないです😇
晩御飯は食べさせると全部食べますが朝ごはんなんてもう切らんのと言ってほぼ食べません。
でも給食は1人で全部食べてるみたいです。
そういう時期なんだなとおもってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう切らんの→もういらんの
    です😂

    • 4時間前