※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいママ
家事・料理

小学生の子供を持つ母親ですが、おやつの時間について悩んでいます。子供は夕食前にお菓子を食べることが多く、3時のおやつを拒否します。皆さんはどのようにしていますか。

小学生のママさん、おやつの時間をとっておやつ食べさせてますか?
夕食前にお菓子を食べちゃうとか、あり得ないですか?

我が子達、特に小2長男は、下校後すぐの3時頃は、大好きな漫画や読書に夢中になり、おやつを促しても「いらない」と言うけれど、5時頃、夕食前に色々棚からお菓子をあさって食べます。。

どうにか3時台に椅子に座っておやつを食べさせても、すぐに「いらない」と言い、やはり5時頃がさごそ。。

しつけが足りないですかね?
皆さんどうされてるか知りたいです。

コメント

ことり

おやつの時間に食べなかったらそのあとはおやつなしで夕ご飯まで待つ、どうしてもの時は味噌汁とかだけならフライングOKで、
おやつの時間に食べたけど、夕ご飯までにまたお腹すいちゃったらもう一つだけおやつ追加してます😅

めろん

うちも帰ってすぐのおやつ以外はお菓子ではなく、チーズ、ブロッコリー、きゅうりなど先に用意しておいたサラダやおかずや、果物を食べさせることが多いです。

はじめてのママリ🔰

基本的に宿題終わったらすぐおやつか
公園でお友達と食べてます😅

でもたまーに何かに夢中になって
5時くらいに食べたいってなったら
軽めの小さいものならオッケーにしてます😅
機嫌悪くなったら面倒なので 笑

まろん

おやつの時間を過ぎたらあげないです。
メリハリをつける、食事の時間は大切だと思います。