※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

もうすぐ1歳10ヶ月の娘の発語が少なく、理解はあるが指差しができないことについて相談しています。保育園に通うことで発語が増えることを期待しています。

発語が増えません、、
もうすぐ1歳10ヶ月の娘ですが、今発語はアンパンマン、ば(ばいばい)、ママ、かんぱい、わんわんくらいです。

言葉の理解は「○○ちょうだい!」は近くで指を指して🤲🏻のハンドサインをすればくれるけど、指を指したりしないと違うものを持ってきたり無視されたりします。

応答の指差しもテレビでアンパンマンを見て「アンパンマン!」と言ったり、犬を見て「わんわん!」は言いますが、絵本でわんわんどれ?など聞いてもわかってなさそうでなかなかできません。

模倣はYouTubeでダンスとか流すと真似して踊ったり、車をぶーぶーと私がやると真似してぶーぶーと走らせて遊んだりできます。


同じような方いますか??
もうすぐ保育園に通う予定なので保育園に行けば発語とかも増えるかなと期待してます😂

コメント

こきんちゃん

同じく全然発語ないですー💦
上の子と比べちゃって焦ります!

私も発語増えるかなと思って今月から一時保育週2〜で通わせ始めました✨️笑
まだ増えてはないけど
色々な遊び方を覚えてきて少し成長したなって感じます!!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も周りと比べて焦っちゃいます、、
    あと私は上の子が自閉+知的もあるので余計心配なります💦🥹

    やっぱり保育園行くといい刺激になりそうですね!!

    言葉の理解は結構ありますか?

    • 5時間前
  • こきんちゃん

    こきんちゃん

    こちらの指示は大体通るので言葉は理解してるっぽいです、、
    ただ喋る気にはならないみたいで💦
    ワンワンとかは分からないんですが
    アンパンマン図鑑を買ってあげたら全キャラ暗記しました笑
    それも喋らないですけどね🙄
    普通の図鑑はどれ?と聞いても無視です🤣

    • 3時間前