

退会ユーザー
学校にさえ通えればよっぽどじゃない限りとれますよ。

ゾロりん
取れるとは思いますが、今は准看護師になる学校が減って着てるので、通うのが大変かもしれませんね!近くにあればいいと思いますが、実習は実習先の病院によると思います

退会ユーザー
簡単という言い方もどうかなーと思いますが、学校に通わなくてはいけませんし、資格をとって現場に出たら准看も正看も仕事内容は一緒なので、それなりにきちんと勉強はされた方がいいと思います。
実習がきついかは、正直学校じゃなくて実習先の病院によると思います。
私は正看ですが、実習はかなり厳しかったです。
そして現在私が勤務している病院は実習は厳しめですね。
准看でも正看でも、現場にでたら一人の看護師なので、看護師としての自覚を持って欲しいために厳しくしているとのことです。

ちぃ
行く学校にもよるかと思いますが、周りのサポートなしでは難しいかと思います!!!
私の通ってた学校は子育てしながらの方多かったですが子供の熱などでも早退すると補習で単位の関係もありみんな親などに子供の事お願いしてました。
実習が始まると子育て、レポートに追われ睡眠時間2〜3時間が当たり前でした。
2年間子供にはかなりの我慢をさせたと言ってる子は多かったです。
簡単にとれるかどうかは学校、実習先にもよるかと思いますよ。
ただ私の行ってた学校は厳しかったのでテストで合格しなければ実習すら受けらさしてくれず留年した人もいます。

空飛ぶちくわさん
実習のときは家族の支えがあったほうが良いと思います。
記録物に調べ物が多いので、帰って家事して
勉強となると体力もたないと思います😅
わたし的には准看も正看の試験も、それなりに難しかったです。
准看のが基礎!って感じなのですが基本を押さえておくと大丈夫です!頑張ってくださいね(´-`)

すだち
大きい病院だったりすると准看だと就職できなかったりしますよ( ´ ▽ ` )
初期教育がかなり大事なので看護師になって急性期をやりたい!とか、色んな経験をしときたい!と思うのであればそれなりに教育体制の整った病院に勤めた方が良いと思います。
そうなると正看とった方がいいのかなって思います。准看だとお給料もちょっと安いので(・・;)
私は正看護師ですが、お子さんが小学生でも幼稚園でも取ってる方はいらっしゃいます。でも准看も簡単にとれる訳ではありません。実習は今思い出しても恐ろしいほど辛かったです。
環境も大切ですが、本当に本人のやる気とへこたれなさが大事です。
ちなみに実習が終わって合格して看護師になっても看護師1年目からも本当辛いですよ。
すごい苦労して看護師になっても1年たたず辞めていく人が大勢います。
自分がついてる仕事をこういうのも何ですが、大変な仕事です。

ちよこれいと
正看の大学ですが、子供さんいる方同級生にいました!
正看でも、准看でも、行くなら家から最短の付属病院で実習ができるところがいいと思います💡
家から学校とか病院近くないと、実習中は課題に追われますし、しんどいです💦
うちの学校では1番学校から遠い実習先は電車で2時間とかでした💦

ママリ
准看だから楽なんてことはないですよ😱
10人は卒業までに退学していきました。
実習中は2時間睡眠くらいでした…
楽して資格取った人に看護されたくないし、命に関わる仕事だしキツイのは仕方ないなぁと思います!

冷やし中華
親御さんの助けがあれば幼稚園の子供さんが居ても大丈夫だと思います(^ ^)気持ちが強ければ2年間なんてあっと言うまです。実習は実習先病院やチームや先生によって辛さは変わると思いますが…看護師はやはり奥が深くなって大変さも変わってくるので准看で終わる方も多いですもんね。とりあえずの資格として准看資格があれば有難いですよね。
コメント