
1歳9ヶ月の娘のトイトレについて悩んでいます。排尿間隔が短く、トイレを怖がるため、成功しません。最近「出た」と言うようになり、連れて行くか迷っています。水分摂取が多く、オムツから漏れることも気になります。
1歳9ヶ月 トイトレについて
我が子のトイレ事情で悩んでいる事があります。
どこでもかしこでも「出る」と言ったらトイレに連れて行くか という事です。
まず娘の状況ですがトイトレは全くと言っていいほどしていません。なぜならまだ排尿間隔が2時間も開いていないからです。大量の水分を摂るためか頻繁におしっこが出ます。
またトイレやオマルを怖がり、座りません。
それでもたまにお昼寝起きなど出ていない時若干無理やりおだてて座らせたりしていますが成功した事はありません。
そんな中数日前「出た」という言葉を覚えたらしく、排泄があってもなくてもオムツを指さし「出た」と教えてくれるようになりました。
排泄がない時はトイレに連れて行きますがやはり怖がって座りません。
でもトイレに連れて行くまではしつこく「出た」と言うんです。
特に寝る直前に泣きながら「出た」と言うことがあり、こんな時でもトイレに連れて行くのか?悩んでいます。
ちなみに水分をとりすぎているのか、朝起きたらオムツから漏れている事が多いのも気になります。尿の量が多く吸収しきらないようです。
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント

ママリ
トイレに連れて行くまで訴えるなら連れて行きます😊!
夜中なら寝てくれ〜と思うけど😅
寝る直前なら、連れて行って気持ちすっきりさせてから寝かせます!
例えトイレで排泄はできなくても、「出た」と気づいて表現できてるのを無視するのはもったいないな〜と思っちゃいます🥹
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね〜連れて行くかあ〜!