※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
お仕事

認可外保育園の保育士さんは、親が仕事じゃない時に保育園に預けるのは…

認可外保育園の保育士さんは、親が仕事じゃない時に保育園に預けるのは反対ですか?

私は専業主婦ですが、認可外保育園に上の子供達2人を預けています。
教育方針が素晴らしく、午前中はお勉強や運動、午後は園内で色々な習い事を選べます。
朝7時〜18時までは延長料金はありませんが、
クラスがスタートする9時〜帰りの会が終わる16時まで預けています。
朝は1番遅く登園、帰りは1番早くお迎えです。
特に予定がなければ、教育に遅れが出るので欠席や早退は推奨されていません。


よく認可の保育園では、
「親が休みの日は預けてはいけない。
仕事終わりに、保育園に迎えに行く前にスーパーに行っては行けない。」と保育士さんにチクチク言われるという話をよく聞きますが、認可外でもそうなのでしょうか。。?

確かに周りのママさん達は働いていて、朝早くから夕方遅くまで預けている様子があります。

正直、認可外の保育士さんも「働いてない時間に子供を預けるなんて!」とモヤモヤ嫌な気持ちするものでしょうか?


(ちなみに保育料は全額自費で通わせており、保育料無償化の対象ではありません)

コメント