※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の子どものトイレトレーニングについて、家ではパンツを履かせているが、保育園での対応が気になります。保育園でもパンツで過ごすことができるか、また家でのトイレトレーニングを続けるべきか教えてください。

3歳のオムツ問題で質問です!

ずっとトイトレしてなかった我が子ですが、少し前から家ではパンツで過ごすことにしました。

「おしっこ〜」と言ってくれるのでトイレに連れて行くと素直にパンツを脱いで自分で便座に座ってくれることもありますが、オシッコが出ない時も多いです。かと思えば、お風呂中におしっこと言い出して連れて行くと本当にしてくれる時もあります。何も言ってこなくてもねんねの前にしようねと座らせるとしてくれたこともあります。
でもお漏らしも普通にするので今のところ成功率は50%位です。

ねんねと保育園の間はオムツなので、トイレ以外でオシッコをする癖が抜けにくいと思っています。担任の先生に保育園でもパンツで過ごさせてほしいとお願いはしましたが、他の先生達と相談してから決めさせてもらいます、と言われてしまいました。年少クラスになってから人数も増えて先生達も忙しいとは思いますが、もどかしい気持ちです。

保育園でのトイトレは先生達の都合で始めて貰うので大丈夫でしょうか?家でのトイトレだけでも続けたほうが良いのでしょうか?

コメント

ままち

えーそんなこと言われるんですね😖
うちも今年少ですが保育園がめっちゃ
協力的というか…やってくれてます🥺
保育園ではオムツで帰ってからパンツでは
なかなか進まないですよね😣
でもやらないと終わらないし…
とりあえず本人が嫌がってなさそうなので
家ではパンツでいいと思います😖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    双子の弟がまだ2歳児クラスだった時は、オムツで過ごしている間もちゃんとトイレでおしっこ出来ていたようで先生から日中もパンツにしましょうと提案してくれました。
    もう一人の子は発達が遅めだからか、保育園のトイレでおしっこが出来ていないようでそれが原因なんだとは思います😖
    ちなみに家では座ってしていますが、保育園では立ってオシッコをさせているようでそれも関係あるんでしょうか?🤔

    • 4時間前