※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょごり
ココロ・悩み

2歳11ヶ月の娘のイヤイヤ期や反抗期について悩んでいます。約束を守らず、癇癪を起こすことが多く、発達障害の可能性も考えています。どう対処すれば良いでしょうか。

これはイヤイヤ期?それとも反抗期なのでしょうか?

現在2歳11ヶ月の女の子を育てています。
2歳半くらいで少しイヤイヤ期が治まったかな?と思っていたらまた最近イヤイヤするようになってきました。
それも以前よりパワーアップして…

他にも約束は守らない
例えば公園に連れて行って、○時になったらお家帰るよ。約束できる?と聞いてその時は、うんと言うのですがいざ帰る時になると、イヤ!帰らない!と。無理やり連れて帰ろうとすると大癇癪
玩具で遊ぶ時も、これ自分でナイナイ出来るなら遊んでいいよ。ナイナイするってお約束できる?と聞くと、うんと答えナイナイしてと言うと、イヤ!ナイナイしない!と…
他にもショッピングモールなどに行ってガチャガチャする時、このガチャガチャ1回だけしたら帰るよ。帰るってお約束できるならガチャガチャしてもいいよと聞くと、うんできる!と返事するのですが、ガチャガチャしてもやっぱりまだ帰らない!まだ遊ぶの!と…

自分の要求が通らないとその辺にある玩具やぬいぐるみ投げたり(家にいる時。お店では当たり前ですがさせません)叩いてきたり…
パワーアップしたイヤイヤ期ってこんなに大変なのかと毎日もうヘトヘトです😭
あまりにも凄すぎるので発達障害なのでは…?と最近思うほどです…

でももう3歳になるしそろそろ落ち着くだろうと思ってたら、悪魔の3歳児→大魔王の4歳児があると知り絶望です😇

コメント

はじめてのママリ

はい!心配しなくて大丈夫ですよ😊

約束なんて守りませんでした!毎日 クタクタでしたが、いずれ少しずつですが、落ち着いて、約束も守れる様になります!

年長くらいで、少し落ち着いてきたかなーって記憶があります。

周りの子見てると ちゃんとできてる子もいるんですけどね😊

我が子は全然できなくて、毎日 イライラでしたよ😖

  • ちょごり

    ちょごり

    コメントありがとうございます!
    やっぱり落ち着いてくるのは年長さんあたりなんですね…
    まだまだ先は長いですが頑張ります😭
    そうなんですよね…
    周りでちゃんとできてる子見ると羨ましいです…🥲

    • 4時間前
ままり🐈‍⬛

そうなんですよね~
私も、イヤイヤ期より魔の3歳期の方がハードとは…💦って感じです。
次は天使の4歳だと思ってたのに、だ、大魔王ですと…😱‼️

とにかく自我が爆発中です。
でも、説明したら理解もできる年齢になってきています。
約束を守れない時はもう見放すこともありますし、例えばガチャガチャの件があったら私は当分やらせません。

玩具やぬいぐるみを投げることあります。
よくいったん気持ちを聞いてあげるとか、肯定してあげるとか聞きますが、私も人間。
はい、じゃあ要らないんですねとゴミ袋に入れたこともあります。(大ギャン泣きで飛んでくる)

3歳すぎてても、こんなに泣く?って感じです。
「ねぇ、何泣き?」って聞いちゃうこともあります😅

  • ちょごり

    ちょごり

    コメントありがとうございます!
    同じく最近は諦めて見放してます😂
    私も余裕の時は肯定して話を聞いてあげたりできるのですが、これが毎日続いてると流石にブチギレちゃいます🥲

    いつ落ち着いてくれる事やら…😭

    • 4時間前