※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

就学援助の申請をしたのに、義母に連絡が行ったことに疑問を感じています。プライベートなことを他者に知らせるのは普通でしょうか。

就学援助について
我が家は母子家庭で小学生の子がおり、昨年から就学援助を受けています。
今日の夜、小学校から電話があり、すぐに折り返したのですが19時を過ぎていたため留守電になり繋がりませんでした。私に繋がらなかったので、緊急連絡先の2番に書いていた義母にも連絡がいったみたいで、就学援助の申請がまだなので、継続するのなら至急してほしいという連絡だったようです。
ちなみに申請は先月学校に出向き、既にしてあります。
申請しているのに共有されていないこともそうですが、何より義母に連絡がいったことにもやもやしていて..
怪我や災害など緊急のときならわかるのですが、就学援助の申し込みが出ていないからと保護者以外にかけるのは普通ですか?
私は、結構プライベートなことなので知られたくなかったし、その事務員さんの対応を腹立たしく思います。
ちなみに離婚後も結婚してから住んでいた土地に残ったので、義母の家とも近く、子どもに何かあれば助けてもらえるため緊急連絡先に書いています。

コメント

はじめてのママリ🔰

順番に緊急連絡先に連絡は行くと思います。手続きについても何かの手違いかもしくは共有されてなかったかわかりませんが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそれが普通なんですね。義母に知られたくなかったのでイラッとしてしまい。

    • 5時間前