

はじめてのママリ🔰
名前診断は気にしません!笑
うちの娘は悪いです笑
どっちも私は読めましたが、いとはちゃんの方が今どきっぽくて読みやすいかなと思います!
ゆのはちゃんも字面はすごく綺麗です!!

まぁみぃ
両方とも読めましたよ🫶
結乃葉ちゃんはピンクと緑のイメージで
春から夏に変わる木々や花が思い浮かびました✨女の子らしく柔らかい印象です
絃葉ちゃんは赤や黄色で秋の紅葉を思い浮かべ、日本らしい大和撫子な印象を持ちました✨
画数とかなんでもいいに越したことないとは思うんですけど
親の思いと画数どっち優先する?ってなると圧倒的に親の思いがこめられたお名前かなってわたしは思います☺️

はじめてのママリ🔰
ゆのはちゃんは読めました☺️
いとはちゃんは私の勉強不足で読めませんでした💦げん?って思っちゃいました🤣
名前診断は色々なサイトで確認した方がいいですよ‼︎サイトによって違かったりするので🫠
何個か調べて全部、名前診断が凶とかだったら私ならちょっと考え直します💦
私も主人も名前の画数が良くて性格も当たっていたので、うちの場合は子供の名付けは姓名判断を気にしてつけました♪

はじめてのママリ🔰
ゆのはちゃんのほうがいいです☺️
いとって名前は最近多いし、その漢字でのいとは読めなかったです💦

はじめてのママリ🔰
両方とも読めますが
ゆのは ちゃん可愛いです

ママリン
私は両方読めたけど、年配の人(私も含む)は絃は馴染みないかも🤔私もママリ見てなかったら知らなかったので😅ただ、「ゆのは」は湯の花がちょっと浮かんじゃって。響き的には「いとは」の方が良いかな。

はじめてのママリ🔰
ママリでよく見るので読めましたが、絃葉は「誰でも読める」には該当しないと思います
基本子育て世代用のアプリなので、たぶん世間一般とズレてるというか、意見に偏りは有るなぁと感じます…💦

(๑•ω•๑)✧
どちらも読めました(:3_ヽ)_
ゆのは→字も響きも可愛いけと湯の花がチラつきました💦
いとは→流行り系の名前な印象です😊

はじめてのママリ🔰
ゆのはは響きが聞き慣れないのであれですが、読めると思います。
いとはの絃の字は、ママリで言うほど世間には浸透していないと思います。読めなくても無理ないと思う名前です。
コメント