※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子育て何歳ぐらいから手が離れて楽になりましたか?やっぱり小学校あがっ…

子育て何歳ぐらいから手が離れて楽になりましたか?
やっぱり小学校あがったぐらいからですか?

コメント

ママリ

小4の子がいますが、反抗期も来るし、目が届かないところでのトラブル、思春期とか色々あるので大変です💦
小さい時みたいになんでもかんでもやらなきゃいけないとかはないのでその点は楽にはなりましたが、手が離れて楽になったーって思ったことは無いです🤣
常に今が大変です🥺

ママリ

小学生になると、今度は勉強を見てあげないといけないので違う意味で手がかかります😂
保育園と違って全てが子供経由なので、翌日の準備から、行事などの予定の書いてあるプリントはちゃんと持ち帰ってきて忘れず見せてくれているかなど毎日連絡帳確認しながらやるので、地味に手がかかります😂

ままり

未子が小学校に上がって、やっと落ち着いて自分の時間が確保できたような気がします😊
小さい頃が手が足りなさすぎて(主人が6年間単身赴任だったため)、今はいろいろあってもあの頃よりマシだと思えてしまいますね😅
子の成長とともに親の悩みって変わるんですけど、物理的に楽になったのは小学校にあがってからです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    物理的に楽になるのやっぱそのぐらいからですよね!

    • 46分前
はじめてのママリ🔰

小学高学年の娘がいますが、手が離れてからのほうが大変です😱友達関係勉強と。幼稚園までが平和でした

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    え、もうなんでも自分でやってくれるしいいじゃないですか😭👏

    • 45分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしも昔はそうおもってたんです。

    • 38分前