
コメント

ママリ
私は心配なので火が通ったかな?からプラス数分焼くようにしてます💦
魚はフライパンで焼いているのですが、焼けたかな?と思ったら真ん中を割って見てみます。見て分からなかったらちょっと触ってみます😂

はじめてのママリ🔰
お肉なら爪楊枝でひとつ刺してみて肉汁が赤くなければ大丈夫です🙆🏻♀️
お魚は少し難しいかもしれないですね〜😂
以前料理上手な方に教わったのは、魚丸ごと使った料理の場合はお魚の目玉が少し外に出てふっくらしたら火が通ってる証拠だと聞きました!笑
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
肉汁確認してみます😆!!
お魚勉強になります🫡!!
鯖の冷凍の切り身とかどう判断するですかね?😂笑- 5月20日
-
はじめてのママリ🔰
切り身の大きさにもよりますが、煮魚ならいつも蓋して最低タイマーで5分程加熱して、その後弱火か予熱でさらに5分程火を通すようにはしています😂
予熱で数分置いておけばそんなにパサつくことはないです😇
アニサキスとかは冷凍されていれば心配ないはずです!笑- 5月20日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
わかりますー!私もお肉は長めに焼いています😭
お魚もやはり真ん中見てみたほうがいいですよね😭
色がわかりやすく変わってくれるといいんですが😭
ママリ
ホントそうですよね💦
我が家の唐揚げとかは1口サイズ大分小さめになります😂
夫にハンバーグとか食べる前に火が通ってるかちゃんと見てねと毎回言ってます💦