※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママり🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんに対して、イライラして雑に扱ってしまうことがありますが、他の方も同じ経験をされているでしょうか。赤ちゃんは元気であれば大丈夫でしょうか。

生後2ヶ月、3ヶ月目、イライラしすぎて扱いを雑にしてしまったりいつもより強めに抱っこや触ったり声かけてしまいます。後で後悔しちゃうのですが皆さんも同じ方いますか??元気に生きていれば赤ちゃん大丈夫ですよね?

コメント

ぴっぴ🔰

めちゃくちゃ分かります...
ワンオペの日なんかは「うるさい!」って言ってしまうことも🥲(今日まさに言っちゃいました...)
ママさんと同じく言った後は必ず後悔するんですよね。
3ヶ月目もまだまだ大変ですよね、その頃は抱っこでしか寝てくれなかったので私も結構困りました...

  • はじめてママり🔰

    はじめてママり🔰

    ありがとうございます😭

    • 5月21日
deleted user

ガタガタ揺さぶったりしなければ大丈夫です。

ここから余談です、、
いつも思うんですけど、こうして些細なこと(ご本人にとっては些細じゃないかも知れませんが💦)でも心配できる方って普段かなり丁寧に育児されてる方だと思うんです。だからこそイライラもしちゃうんだと思います。
私なんかは元が大雑把だから、普段からママリさんの仰る雑より雑な育児かもしれないです😂
それでも赤ちゃん元気ですから
おおらかに、ちょっとの失敗や後悔は明日に持ち越さずどーんと構えてお互いゆるっと頑張りましょう🥺

  • はじめてママり🔰

    はじめてママり🔰

    ありがとうございます🥹

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

上の子の時がそうでした!
寝れないし初めての育児でわからないこと多くて何かあればすぐ検索する検索魔で、、💦そのイライラとストレスででなんで泣くの!?もー!って赤ちゃんに怒ったりすること多かったですが、とても元気にすくすく育ってます😊🙌

下の子は上の子を見てきた経験もあり、魔の3周目かぁ〜懐かしいなぁ程度でイライラはしませんが、おむつ、ミルク以外基本放置で扱いが雑になってます😅

  • はじめてママり🔰

    はじめてママり🔰

    ありがとうございます😢

    • 5月21日
はじめてのママリ

わかりますー😭
思い通りにいかないと、抱っこの仕方とか雑になってる時あります💦
後でごめんって思いますが、そんなに後悔ってほどはないです😅
だって、こっちも人間だし。
ぐったりするほど雑に扱わなければ良いと私は思います。
そんな時に私がよく思い出すのは、昔見た発展途上国の赤ちゃんがめちゃくちゃ雑に抱っこされてる映像です。
それでも元気に過ごしてるんだし
これくらい大丈夫でしょって思ってしまってます😅

  • はじめてママり🔰

    はじめてママり🔰

    ありがとうございます😂

    • 5月21日