※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園・保育園などの遠足お弁当、果物(デザート等)特に持たせないとき…

幼稚園・保育園などの遠足お弁当、
果物(デザート等)特に持たせないときもありましたか...?

今日は初めての遠足でお弁当持参の日でした!
食事に時間のかかる3歳娘に「前練習のとき残しちゃったから今度はお弁当少しにして」と言われたため、あえて果物(デザート等)を持たせなかったのですが、娘曰く、みんな苺とか持ってきていたとのことでした💦
※ ちなみに、“デザート持参の場合は少量の果物のみを別容器で” と指定のある園です🍓

娘にかわいそうなことをしてしまったのではと少し落ち込んでおります🥲՞
おたよりに “果物を持ってくる場合は〜” の文言があったので特段持っていかなくてもいいんだという解釈でしたが、持たせるのが普通なのでしょうか...?
本当にお弁当だけの子いなかったのかな〜😂😂笑

コメント

はじめてのママリ

こどもの言うみんなはあてにならないですからね笑
園としては問題が起こらないように、誰にでもわかるような文章できちんと説明してくれただけで、持たせても持たせなくても、そんなに気になさらなくても大丈夫かなと思いました😌

さとぽよ。

うちは幼稚園ですが週2回のお弁当も遠足のお弁当も果物は毎回持って行ってます。
息子の時はコロナもあってかなり少ない量を持って行かなくていけない時期だったので年少の1学期は入れてなかったですね。
食べないコだと果物だけは食べる!ってタイプの子も多いので果物持って行く子が多い気がしますね。

まるこ♫

よく食べる子ですが、遠足だとおやつがあったり早く遊びたかったりなので、おにぎりと唐揚げ、カップゼリーくらいです。まわりもそんな感じですけどね。
近くにいた子が果物あったのかな?

はじめてのママリ🔰

娘はバナナくらいしか食べないので持たせていないですが、息子の時は苺が好きだったので苺の時期だけ持たせていました!

子供がみんな果物好きなわけではないですし、次回入れてあげたら良いだけで、あまり気にしなくていいと思いますよ😊

ママリ

うちは寒い時は持たせますが暑い時はゼリーにしてます!