
体調がどの程度なら保育園に行かせていいのか、判断に悩んでいます。1歳…
体調がどの程度なら保育園に行かせていいのか、判断に悩んでいます。
1歳5ヶ月の娘が4月から保育園に通い始め、ずっと何かしら体調を崩しています。
先週水曜の保育園帰宅後から下痢があり、それからずっと保育園をお休みしています。
下痢は胃腸炎なのかなんなのか受診してもはっきりは言われず、その後金土で40度近い高熱が出ました。もともと鼻水と痰による咳がずっと薄らとあったのですが、熱が出たあたりから悪化しています。
昨日月曜に小児科再受診し、薬はもらいましたが現在鼻水がピークで酷く、夜中は痰による咳き込みを一晩中している状態です。起きてしまったのは1回のみで、眠れてはいるようなのですが…。お昼寝中の現在もずっと咳き込んでいます。
また1日2回ほどですが軟便も続いており、ズボンまで漏れてしまっています。
この状態で明日はまだ登園させない方がいいですよね?
本人はどんな症状があっても基本的にずっと元気でご機嫌で、食欲もあります。
一体いつまで休ませればいいのか…仕事を休むことに罪悪感を感じています。
今日までは私が休んで子供を見ていましたが、明日も休む必要があれば夫が代わってくれる予定です。
通わせている園ははっきりとした登園ルール(発熱24時間ルール等)が決まっていないところなので、一般的にどうなのか知りたいです。
アドバイスいただけるとありがたいです。
- こじゃままり(1歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
登園の判断基準には迷いますよね😭
うちの保育園は発熱、嘔吐後24時間ルールがあるので休ませますが、下痢や咳、鼻水などでは休ませたことないです💦
熱がない、ご飯がいつもの半量は最低食べる、夜寝てる、機嫌そこそこ
これらが揃っていれば預けます!

こんこん
うちの子も4月1週目から同じ感じで、アデノにかかってからずっと鼻水あり、発熱〜高熱と共に目やにや咳、痰混じりの咳など様々な症状が回復した後に出始めます。
先週月曜からは痰混じりの咳と夜間のみ高熱で血液検査をして抗生剤をいただき回復して(水)から登園再開しましたが、今朝また高熱でお休みです。
毎回インフルコロナアデノ溶連菌の検査をしているので、今回は早くても明日受診のため明日もお休み予定です。
うちの園も発熱ルールが無いのですが、体調が万全でない状態で通わせても免疫が×な状態だとさらに酷い感染症とかもらってきそうなので、私は平熱+鼻水咳のみ以外であれば休ませています。下痢も他の子が触ってしまう可能性があるので私なら休ませます。
アデノやコロナインフルなどの感染症に関しては登園ルールがあるのですが、病院や一般的なルールより園のルールのが厳しいので、平熱で元気+鼻水咳のみなら登園させてます。
ただうちの子の場合朝の時点で風邪症状アリ、平熱でも37.3度以上なら確実に昼頃にはお迎え基準の体温に行くので、その場合は園に行かせず当欠してます。

ちゃんママ
はっきりしたルールがないと
それはそれで悩みますね🫠💭
最初の症状的に胃腸炎ぽいので
ズボンにまで漏れる軟便であれば
それが落ち着いた方が無難な気が🤔
夜も眠れていたとしても、
咳き込んでいると言うことは
普段より睡眠の質も悪いでしょうし
その状態で行っても更に何か
ウイルス貰ってくる気も…💦

ママリ
鼻水がピーク、お昼寝中咳き込むのは明日はまだ無理だと思います。

こじゃままり
みなさま、ご回答くださりありがとうございます。
まとめての返信で申し訳ありません。
多くアドバイスいただいた通り、明日はまだ休ませようと思います。
少なくとも漏れるような軟便が改善し、睡眠中の頻繁な咳き込みがなくなってから登園を検討したいと思います。
眠りながらも苦しそうに呼吸をし、咽せている姿はどう見ても健康的とは言えず、見ていて辛いです😢
何のために保育園に預けてるんだろう?わざわざ病気をもらいに行くため?仕事なんて辞めてしまいたいなどと考えてしまいます。
できれば完璧に体調が戻るまで家で見守りたいですが、仕事のこともあるし…娘には申し訳ない気持ちでいっぱいです
コメント