
子どもっぽいママ友との付き合いが面倒です。半分愚痴です。子ども絡み…
子どもっぽいママ友との付き合いが面倒です。半分愚痴です。
子ども絡みなので距離を置けなくて苦しいです。
係を数人でしていますが、1人でするのが嫌、真ん中じゃないと嫌なようです(書いてて笑えてきました)
・自分は返信しないこともあるのに相手の返事はすぐでないと嫌。
・〆切が近いので良かれと思って連絡するが気に障る様子(今まで散々守れていないのでまず周りも信用してない)
・係で子ども達をみないといけないのに自分の子しか見ていない。他の子はできないのにわが子だけ優遇する。
・権力者についていいとこ取りをして、立場が悪くなると〇〇に言われたから〜と責任逃れする。
揉めたくないのでママ友グループ内には愚痴ってないですが、こういう時同様に思っているママもいるでしょうか?😢
- あい(5歳3ヶ月, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
いるかもですが私も絶対他のママさんのこと言わないで我満してます。苦手な方が周りに1人いて誰かに言いたいけどへんな噂まわったりも嫌なので夫にだけいってます😱言わないだけで常識なかったりへんな人はみんな見抜いてると思います🤔
あい
同じ庭で言ってはいけないと必死に堪えていますが辛いですよね😭
周りも同じように見抜いているとわかればすごく気が楽です。きっと私だけじゃないですよね✨
まだまだ書ききれませんが強烈です。
はじめてのママリ🔰
わかります💦だいたい1回目会ってちょっと話すと何となくわかったりもありますよね😅
なので見抜いてると思います(笑)
あい
私あまり人を見る目がなくて、何か疲れるな〜と思ったら振り回すタイプだと気づくことが多いんです😭
よく考えたら距離感近い人が歴代やばかったような…
わが子と違うタイプの子どもだったりするのも見極めになったりしますか?
そんなことないですよね…😅
はじめてのママリ🔰
確かに距離感近い人というか近すぎる人もかもですが自分のこと少しも話さない人も私は嫌かもです。私が苦手なママさんはうちの子供とはタイプ違います😱
あい
私もこのママ友の子どもとはタイプが全然違います💦
付き合っていくのが憂鬱ですがお互い良い距離取っていけたらいいですね😭
はじめてのママリ🔰
なかなか子供絡みは厄介ですよね💦ほんとですね!距離感大事ですね!
あい
仕事しないのに自分の手柄にするし、文句も声も大きくて悔しいですが、わかってくれてる人もきっといると信じます😢