
秋から不妊治療を再開する予定です。2人目以降の不妊治療をされている方は、クリニックに行く際にお子様をどうされていますか。専業主婦なので、平日昼間に行きたいのですが、一時保育や親に頼むのが一般的でしょうか。30歳で、2人か3人の子どもを希望しています。同じ年齢で不妊治療を経てこの人数を授かった方はいらっしゃいますか。
秋から不妊治療再開します。
2人目以降で不妊治療されてる方、クリニックへ行く際お子様はどうされてますか?
専業主婦なのでなるべく空いてる平日昼間に行きたいのですが、一時保育や親御さんに頼むのが一般的ですかね。
あれだけたくさん調べて専門用語もスラスラ覚えてたし、どの薬がなんの効能なのかも理解していたはずなのに今現在何も覚えていない…
また1から調べ直さないとだし、基礎体温を始めないとですね😭
時間とお金が許す限りは何人でも欲しいなと思います😌
けど、時間もお金も無限ではないので(笑)
現実的に3人までかなと思っています。
現在私が30歳(今年で31歳)なのですが、ここからあと2人、可能なら3人…!挑みたいと思います。
同じくらいの年齢、不妊治療でこの人数授かったよって方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

おにく
1.2.3人目すべて不妊治療に通っていました!
2人目3人目の通院は 一時保育と実母の両方にお願いしていました!
ほとんどは一時保育を利用し 空きがなかった時だけ実母にお願いしていました✨
質問者さんと同い年です!
私も時間とお金の余裕を考えて 子供は3人までと決めました!

ままり
私は実家等は頼れなかったので、託児があるor子連れ可のクリニックを探して通っていました☺️
一時保育も利用はできましたが、不妊治療だと予定が読めないので、予約が取れなくて💦
ちなみに2人目のときは基礎体温一回も測りませんでした🤣
-
はじめてのママリ🔰
そういったところがあるのですね!😳
私は1人目を授かったクリニックがどうしても良くて、そこは子連れ不可なのでやはり一時保育かなと思ってます🤔
同じく親には頼れず、義実家は言えばいつでも来てくれますが私が嫌で(笑)
確かに急な来院とかしょっちゅうですもんね泣
そうなるとどうしようとなります🥲- 5月21日
-
ままり
一時保育取れない時は旦那さんが休めるor在宅が一番ではありますけど、なかなか難しいですよね💦
一時保育無理な時は、一時保育よりも値段が上がりますが、民間の託児サービスの方がまだ急な予約も取りやすいかもです👌- 5月21日
はじめてのママリ🔰
お答え頂きありがとうございます!
3人とも不妊治療に通い授かったと聞いて私も頑張れそうです😭❤️
私と同い年ということは上お2人は20代のととき授かったのですよね!
私はこれからあと2人挑戦したいので、時間がかかるとまたリスクが上がるので心配です泣
やはり一時保育が良さそうですね✨️
色々教えて頂いてありがとうございました☺️