※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなまる子
子育て・グッズ

英語教室に通っていた8ヶ月の子どもが英語に慣れているか、また休んでも影響はあるか気にしています。1歳5ヶ月で発語が進んでいないため、2歳ごろ再開したいと考えています。

まだ話せないうちから英語に慣れさせると、しっかり聞く耳が育つと言いますが、具体的な事を知っている方はいらっしゃいますか?

現在、8ヶ月から英語教室に連れて行ってます。事情があって一旦、教室をお休みすることになりました。一歳5ヶ月の子ですが、まだちゃんとした発語はありません。

英会話は月に3回あります。毎日、英語のアプリで遊びながら英語に慣れさせてます。英会話を半年間くらい休んでも変わりはありませんか?また2歳頃からの再開でも良いならそうしたいです。

月齢の低いうちから通わせていたお子さんは、英語も日本語も同じようにスムーズに話せるようになりましたか?

コメント

にじのママ

知り合いの子で1歳から英語教室通わせている人がいますが、今3歳で日本語と英語がゴッチャです。
「マミー、あれテイクしてー」
みたいな。
またちょっと先の話ですが、正直それで小学生になったらって考えたら、ちょっとどうかと思います。
日本語は理解できるだろうけど、口から出るのが英語だといじめられる気がします。
調子乗ってるとか気取ってるとか。
言語が決まるのは3歳と言われていて、最低でも3歳までは日本語をしっかり教えた方がいいかと思います。

  • にじのママ

    にじのママ

    3歳からでも日本語とごっちゃだったり、おかしな日本語つかったり、文法とか変になったりすることが多いです。
    正直、英語は小学生からでも遅くないです。
    友人で小3~中2まで海外に行っていた子がいますが、ネイティブレベルです。
    でも日本語もしっかりしていて、これが2ヶ国語喋れるってことなんだって思いました。
    家では日本語をつかっていて、日本語忘れないようにしていたらしいですよ。
    幼いとその分柔軟性もあるので、覚えが良くて今後のためと皆さんやっていますが注意も必要かと思います。

    でも、英語に触れさせるのはいい事だと思いますよ(^^)
    私は主人との趣味が映画鑑賞なのですが、まだ息子も小さくて映画館に行けないので、英語音声で流して見てます!
    そうやって育った友人が今中学の英語教師やっているので、参考にしてます(笑)

    • 5月30日
  • はなまる子

    はなまる子


    きょう公園で小学生の男の子が友達を見つけて「おい、ハロー」って言ってたのを思い出しました^ ^
    変だけど、英会話教室の友達だったらしくて、ごちゃ混ぜも可愛かったですよ。でも、いじめられちゃうのかな?!

    お友達の3歳のお子さんもうちの子も小学生になる頃には、英語の授業が義務化になるんですよね。
    (小3からということですが)小3というのは遅くもなく、早くもない年齢なんでしょうね。そう思うと、0歳で始めたのは早すぎたかも知れません!

    0歳〜だと絶対音感が発達しているので習得が早いと言われ始めました。でも早く身につけたからと言って、偉いとかではなく身につけたあとの事まで親は考えて、教室通いをさせなきゃいけないんだと考えさせられました。

    忠告とても感謝します。
    ありがとうございました^ ^💖

    • 5月30日
  • にじのママ

    にじのママ

    今義務化が低学年からされていて、ますますグローバル化を感じますよね(^^)
    時代を感じます(笑)

    確かに私も英語で苦労してるので、教室に通わせたりして学ばせていていいと思います。
    でも絶対、家では英語を使わせないことです。
    慣れさせようとして、ママやパパが教室で教えられた単語を家でも話すことは子供からすればそれが「標準語」となってしまうため、上で話したように「テイクしてー?」とそれが当たり前になってしまうんです。
    それはそれで可愛いし、ちゃんと認識してる!理解してる!って思うのですごいなー✨って思いますが、一回慣れてしまったら直せないですよね。
    方言と同じで、その言い方が習慣づいてしまうと「とってー」と言い直すことが難しくなります。

    そうなってからでは何度直しても使うようになりますし、少なくとも日本で暮らすなら日本語がしっかりした4歳、5歳あたりで英語を取り入れるといいと個人的に思ってます。

    実際、私の甥っ子が5歳、姪っ子が4歳なのですが、見てると習得早いです!😳
    今はタブレットとかで動画を手軽に見れる時代なので、その時だけ英語を使ってお話をしたりすると切り替えいいと思います。

    「ハロー」の件、実用できてるの素晴らしい!!と思いました💡
    子供って日々勉強していて、一つ一つのことに感心してしまいます😊✨

    悪いことではないと思いますが、よく海外かぶれというか、くしゃみの後に「Excuse me」、「sorry」などという方がいますが、それが慣れるって言うことで、慣れって怖いなぁと思います。
    中学生くらいになるとそれが「あいつ気取ってる」「キモくない?」「日本なんだから日本語喋れよ」となる場合もので注意です💧
    中学生くらいの多感な時期だと、1回間違っただけでいじめられる可能性もありますので😭
    まぁ、「そういう子だから」と認識されれば別ですが💦

    日本語が標準語となった頃、英語を覚えさせれば日本語と英語が混ざることはほとんど無いらしいです💡
    それまでは英語に抵抗を持たないようにしてあげる程度ならいいかなぁ?なんて思います👀

    長々と失礼しました💦💦💦

    • 5月31日
  • はなまる子

    はなまる子


    英語教室に通わせるのは、うちの旦那からの要望が大きかったからなんですが、幼稚園に入るまでは時間もあるし、子ども同士の交流になって良いかなぁ〜と、半ば軽い気持ちで始めたので、小学生に上がってからの状況までは考えてなかったので、こちらで意見聞けて大変参考になりました💡

    早いうちから英語を習わせることの理由の一つには、絶対音感の科学的なデータが後押しになってるんですが、衰える前に急げ!急げ!の考え方ではなく、絶対音感が低下してくる3歳までに母国語をしっかりと教えて定着させて、それ以降に外国語に親しませるという選択肢もあるんですよね。

    一応、教室の先生には0歳〜3歳あたりまでに英語を習わせれば日本語と英語で混乱する事はない。と教えてもらいました。なぜなら子どもの脳はとても柔軟だから、幼稚園に通い始めてからの子どもには時々、混乱が見られるけれど時間がたてば柔軟に対応していくのが子どもの特権らしいですね。

    とは言え、幼児の英語教室なんて遊びが中心なので、英語が身につくような環境ではなさそうです^ ^

    でも、他のお子さんと接していると保育園にいるような楽しさもあるし息子は楽しんで通ってます。そのうち、楽しみの延長で英語を習得してくれれば良いというのが私達夫婦の考えなのですが、もう一度よく話し合ってみます。

    度々、アドバイスいただきありがとうございました^ ^

    • 5月31日