※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の子どもが保育園に通い始めてから風邪をひき続け、37.5~38.0度の熱が続いています。元気で食欲もあり、便やおしっこも問題ありませんが、長引く風邪に不安を感じています。これが一般的なことなのか、セカンドオピニオンを考えるべきか悩んでいます。

1歳の熱について
この4月から保育園に通っています
ここ何週間かずっと風邪をひいています
一度GW前に風邪をひき、治ったと思ったらまたで...

熱が37.5~38.0度くらいがずっとある感じなんですが、(朝はなかったりします)元気で食欲もあり機嫌も良いです。
便もおしっこも変わらずです。

かかりつけの小児科にも行きましたが、風邪とのことで...

元気そうにしているから心配ないかと思っていたのですが、
こんなずっと治らないものなのかと少し心配になってきました💦

一歳で保育園に入るとこんなものですか?
このままずーっと風邪ひいてるのでしょうか...
セカンドオピニオンした方が良いでしょうか...

コメント

はじめてのままり

1歳じゃなくてもそんなもんですよ 。
環境の変化で体調悪くなり 、休みの日も熱がないからといって外に出て遊んだりしたら結局は月曜日にその疲れが出て熱がまた出るの永遠ループになるので体調不良の時は家で安静にする 、無理ない程度(公園とかではなく、買い物だけにするなど)にして楽しむことですかね 。

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    下の子は生後2ヶ月の時に気管支炎で入院 、生後4ヶ月から生後10ヶ月までは元気に1度も休まず泣かず毎日保育園行き 、生後11ヶ月上の子と同じところに転園し 、転園して2日目でrs 、悪化して肺炎と中耳炎になり42°の高熱で入院 、その後も1週間に1回は必ず37.7°になり 、常に鼻水と咳はしてます 。転園で環境の変化があり 、ずっと体調不良です 。

    • 1時間前
みけ

ずーっと一年くらい何かしら体調不良でした😭
ただ、風邪も最初は高熱が続いたものが、1日2日で下がるように、それが微熱ですむように、すこーしずつ症状が軽くなってきました。

鼻水も咳も、最初は寝れないくらいだったりせいて吐くくらいだったのが、鼻水出ても寝れたり、せいても吐かなくなったり、これもまた徐々に症状が軽くなってきます。

お仕事復帰されて保育園に預けられてると思うので、体調不良につぐ体調不良で心が折れてしまうかもしれません💦
ただ、確実に症状は軽くなるし、看病の耐性もついてきます!

とにかく鼻水はこまめに吸って中耳炎を予防したりしていました。
それでも、集団生活のため手足口病やヘルパンギーナ、RS、マイコプラズマまであらゆる感染症にかかりました🤤
お子さんが落ち着くまで大変ですが、お母さんがうつらないように…うつっても軽くすむように祈っています😭

くまた🧸

保育士です🙌
4月に入園して、熱を出す子めっちゃ多いです、、!
環境の変化を大人が思っている以上に感じ取っていたり、今まで集団で過ごす経験の少なさから、周りから何かしらの感染症をもらってくることもあります。