
旦那に対する感情が薄れ、育児や家事を手伝ってくれるものの、会話もなく幸せを感じられない状況について悩んでいます。離婚を考えたくないが、このまま一緒にいることに不安を抱いています。
旦那に感情が持てません。
結婚して1年息子産まれて7ヶ月ですが、世間でいう授かり婚でした。
最初は好きと言う感情もあり、一緒にいたいと思ってましたが、最近そう言う感情が無く、ただただ育児で忙しいからと言うだけではなく、息子が寝た後2人になってもほぼ会話なし。もちろん夜の仲良しはなし。です。
嫌な部分もたくさんありますが育児には積極的で離乳食作り以外はほとんど手伝ってくれ、洗濯物や洗い物などの家事も手伝ってくれますが、付き合って間もない頃から息子が3ヶ月までの間の長期間複数人との浮気(体の関係は持っていないと言っている)があり、私がもっと早く気づいていたら良かったのですが、多分それが原因で嫉妬もしなくなりどうでも良くなりました。
一緒にいても何も楽しく無く、幸せな家庭とは程遠いです。
息子のことを考えたらこんな理由で離婚はしたくないのですが、このまま一生一緒にいるのか。と考えると涙が出ます。
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント

ママリ
まだ子供ひとりなら立て直せれますよ!
子供にとっても仲良くない両親なら、お母さんと二人でもニコニコ笑い合える関係の方がいい環境なんじゃないでしょうか?
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
ただ、旦那はだいぶ歳上ですが、私が10代での結婚出産で就職履歴もなし。現在も専業主婦の為親権を貰えるかが心配で。