
2歳1ヶ月の息子が靴の脱ぎ履きや着替えを自分でしようとしません。自分でやる気にさせる方法についてアドバイスをいただけますか。
【靴の脱ぎ履き、着替えについて】
こんにちは。
2歳1ヶ月の息子がいます。自宅保育です。
靴の脱ぎ履きや着替えを自分でやろうとしません。
たまーに気が向いた時に靴を脱ぐくらい。それも玄関で、とかではなくチャイルドシートに乗っているときに遊びで脱ぐとかそんな感じです🥲
保育園に行ってる子などはもうこの月齢だと着替えや靴の脱ぎ履きは自分でできる子のほうが多いですよね?
どのようにしたら自分でやる気にできるのかアドバイスいただけたらと思います🥲
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
まだ二歳,そんなものですよ!
実際、息子も自分で服の着替えでき始めたの二歳半だったような気がします🤔
今姪っ子2人、二歳半と二歳三ヶ月が居ますが2人とも服の脱ぎ着は出来ません!三歳の甥っ子ですら三歳と少し超えた現在やっと自力でやるようになったかな?ってくらい。それでも大半親にやらせてますよ!
靴に関しては姪っ子1人は親が放置気味なので、四歳の兄について行きたいがために頑張って靴履けるようになった感じなので、本当に親がついてなくて自立されてようやく出来るようになるくらいだと思います💦
もう1人の二歳姪っ子はまだ自分で履けません。
一応やってたのは、うちは靴を履く時
「あんよここに入れて〜」と自分で靴の中に入れてもらって,親が少し整えた後マジックテープは止めてもらうとかしてたら自然と覚えました!
保育園でできる子が多いのは、先生にやってもらってたら順番待ちしないといけなくて早く遊べないから自分でやるしかないって気持ちからできるのだと思うので自宅保育では難しいかなと!
まだまだゆっくりでいいと思いますよ〜!
はじめてのママリ🔰
ちなみに姪っ子たちみんな保育園行ってますよ!それでもまだ出来てません!