
育休から復職したが、異動や業務量の増加、給料の低さに悩んでいます。転職を考えているが不安もあり、どうすれば良いか相談したいです。
育休明け、早くも転職したいです😭
以下長くなりますが読んで頂けると嬉しいです。
先月下の子の育休から復職しましたが、早くも退職したいと思っております。
現状のメリット
・正社員時短9-16の実働6時間
・勤続12年
・一般事務
・土日祝休み
現状のデメリット
・通勤時間片道1時間弱(電車)
・同僚に子持ちがいない
⚫︎復帰後の異動
⚫︎復帰後の減給
⚫︎正社員のメリットほぼなし
⚫︎激務
⚫︎部分が特に悩んでる理由で、
復帰後全く業務内容の異なる系列会社に異動になりました。
一応復職前の面談で、系列会社が人手不足だから異動になっても問題ないか話しがありこちらもOKを出しています。
ただ思ったよりも業務量が多いのと、人手不足で異動になりましたが復職後に更にトップの人が退職することになり引き継ぎなどで余計に仕事が増えています。今後も増え続けます。
また会社規定で復職後3ヶ月間は正社員でも時給(最低賃金)になるので全く業務量に見合っていません。
これは1人目の復職後も乗り越えたのと、他の現場スタッフも皆乗り越えてるので復帰前は仕方ないと割り切ってましたが、実際復職すると耐えられそうにありません😭
激務なので休憩も規定時間取れてないのに、バイトさんやタイミーで来てる子よりも低い給料です😭
また誰に相談しても上記2点は違法だと言われます😭
正社員ですが、退職金やボーナスも無いです。
ですがずっと同じ会社に居たので、また新たに職探し新しい環境でやってけるのか不安なのと、復職したばかりで辞めるのも情けないなぁと思っています。
保育園に通わせてるので辞めるなら次の仕事も早く決めないとで焦ってしまってます。
毎日イライラして余裕がないので、旦那は次は近くでパートで時間減らすよう提案してくれてますが、子供が保育園のうちが働き時だと思うと、働き方も悩みます。
まとまりない文章ですみません。
客観的に見てどうでしょう…
- ゆう(1歳4ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
退職金、ボーナスなしならそれだけでも退職します!また復帰後3ヶ月は最低賃金になる意味がわかりません。そんな会社規定作るなんて、頑張れる気がしません…🥲職場の異動に関しては打診された上で承諾したのなら違法ではないのでは?とは思いますが詳しくはわかりません。
客観的に見て、私ならば退職金あり、ボーナスありの会社にすぐにでも転職します!

退会ユーザー
気を悪くしてしまったらすみません。
わたしの会社にも子持ちの方がいるのですが、正直正社員(子なし)の方が子持ち社員の仕事の業務をかなり負担しているので(子どもの体調で休んだり、早退したりなど)、その状況で子なし正社員と同様の待遇になるのであれば不満しかでないと思います😅
自分たちの方がお金をもらっているということで気持ちを相殺しているようなので、同僚に子持ちがいないのであればなかなか理解してもらうのが難しいのでは?と考えてしまいました。
-
ゆう
本当に同僚の方達には申し訳ないです😭もちろん同じ待遇は望んでないです…!こちらが迷惑かけるばかりなので申し訳なくて働きにくいのがデメリットとしてあげただけで全然同じ待遇は望んでないんです😭感謝してます…
逆に気を悪くしてしまったら申し訳ないのですが…なぜママリに登録されたのでしょうか?🥺質問や他の方の回答も拝見させていただいた上で単純な疑問です。- 4時間前
-
退会ユーザー
質問ですが、広告に出てきて今海外旅行のフライト中で時間を持て余しているからです!
- 3時間前

ケーキ大好き
現状のメリットの方は土日祝休み以外同じです。デメリットの方も、同僚に子持ちが居なく激務、復帰後の減給は同じです。
ボーナスはありますが(復帰後はかなり少ないと思います)退職金もなければ表立っての有休もありません。その代わり休んだり早退しても正社員だからか給料は変わらないです。
同僚に独身の人が居ますが、仕事もあまりせずお菓子食べたりしながら決められた時間出勤してて給料が高い、私は時短で激務なのにその人より給料が低いです。最初は時間もだけど仕事量とかで見るんじゃないんだ…と思ってましまがかと言って時間が長いのも無理なので我慢してます😱迷惑かけていることも事実ですしね💦ただ、本当働き方難しくて何度も転職しようと考えてマザーズハローワークへ行ったりしましたが今いる職場でパートになる方が良いのかな?とか色々考えてます。
ゆう
回答ありがとうございます😢
そうですよね…!退職金ボーナスなしはやっぱりキツイですよね😢
確かに異動はこちらもOK出してるので違法ではないと思うので、退職の時に言うのはやめときます🙊
良いとこないか次探してみます😭
ありがとうございます✨