
1歳7ヶ月の子どもの癇癪がひどく、育てる自信が持てません。保育園に通い始めた影響もあり、泣き続けることが多く、大人3人でも手が足りない状況です。普通の子もこれほどの癇癪を起こすのでしょうか。
1歳7ヶ月の癇癪が酷すぎてもう育てていく自信ありません。
保育園にも4月から行き出して、下の子も4月に生まれて赤ちゃん返りがあるにしろ酷すぎます。
思うように行かなかったり、服の着脱、お風呂など嫌なことがあると、30分以上泣き喚きます。
泣いている間も、何して欲しかったの?どうしたいの?と聞いても手を払いのけ、遊びに誘っても嫌がり、手をつけられない状態です。
声も大きくて、耳も痛いし、毎日保育園から帰ってくるのが苦痛です。
大人3人がかりでやっと2人のことを見れている状態です。
大人2人では到底足りないほど、1歳7ヶ月の子が大変で仕方ありません。
障害を疑っていますが、普通の子もこれほどの癇癪毎日のように起こすのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 1歳7ヶ月)
コメント

ままり
大変ですよね。。
上の子は赤ちゃんの頃から何をしても泣き止まないことがよくありました。今思えばそれも癇癪の一つだったのかなあと思ってます。
下の子が産まれてすぐは特にひどく回数も増えました。
今かなり落ち着いています。
今のところ発達にひっかかったことはありません☺️
はじめてのママリ🔰
うちも同じで、1日中泣いていました。置いたら泣かれるので、トイレもご飯もダッシュです。
上の子落ち着くまで持って行けたのは時間が解決しましたか?何かしてあげました?