
登録販売者の取得を目指している方に、参考書や勉強法について教えていただきたいです。勉強時間は娘が寝た後の夜9時からで、来年受験を考えています。
登録販売者を取得した人、どんな参考書でどんな勉強の仕方がよかったですか?
6月から本腰入れてとろうとおもってます。仕事でもつかえるので…
勉強できる時間は私が寝落ちしない限り、娘が寝た9時頃〜です!月から金はフルパート、シングルなので土日は必ず娘がいて土曜は習い事してます。
今年受ける予定でしたが、3ヶ月しか勉強期間が設けれないので来年受けようと思ってます。
みなさんが驚くほど頭は悪いです😂
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月)
コメント

ママリ
らくらく完全攻略、登録販売者の試験テキストを最初から最後まで読んだ後に、次はたしか2→3→4→1→5の順で数回読んで
あとはひたすら過去問解いてたら
1ヶ月半くらいで受かりました🙆
一章から順番に読まずに、
体の構造から作用する薬みたいに読むとわかりやすいかもです🤔
テキストそのものが答えなので複数回読むとだんだん頭に入ってきました。
私の場合はノートに移し書くのは向いてなくて、書いて満足して忘れました笑
テキストに書き込むのが合ってました。
頑張ってください✨

ママリ
私もシングルで
フルタイム勤務で働きながら
登録販売者取りました!
堀美智子さんって方が書かれた参考書だけ買って3ヶ月勉強して
ほぼ満点(2個だけ間違えた)で合格できました💮
家にある薬や洗剤をみたりして成分覚えたりしました✨
漢方や生薬は単語帳つくって
覚えました✨
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
実際試験はそのものがほぼまんま出る印象でしたか?
アプリでは毎日説いてて、本を一冊買おうとおもってます!
普段調剤薬局で働いていてOTCの扱いもあるので少しだけはわかるんですが😭
ママリ
過去問そのまま出るパターンの方がおおめでした!
私も薬局で働いてます!
薬局で働いているのであれば、
1.4.5章は楽かと思います🙆
はじめてのママリ🔰
アプリだと何章とかないのでよくその点はわかってないですが、明日本屋いってみます!
あまりダラダラやるとやる気なくなりそうなのでほんとは今期に受けたいのですが毎日絶対寝落ちしないと頑張っても寝落ちしてしまう自分に自信なさすぎて😱
1ヶ月半はすごいですね、見習います。
ママリ
当時3歳と生後半年の子ども育ててたので全然私も寝落ちしてました💦
そして私も頭悪い方です😂
1ヶ月半は寝落ちしてもとにかく登録販売者のことだけ考えてました😭
テキスト読んで、あとはひたすら過去問さえ解いてれば大丈夫な気もします🤔
応援しております😊