※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半健診で引っかかった方の体験をお聞きしたいです。発語に関する具体的な状況やその後の発達について教えてください。行動の特徴もお知らせいただけると助かります。

1歳半健診で引っかかったけど健常だった方いますか?
どういう理由で引っかかったのかお聞きしたいです。

発語で引っかかった方はその後いつ頃発語が出てきましたか?

発語以外の方はその後の発達はどんな感じでしたか?

くるくる回る、目が合わない、つま先歩きなどの行動があったかなどもお聞きしたいです。
よろしくお願いします🙏🏻

コメント

ちょこ

長男が1歳半健診で引っかかりました。有意味語の数が5個以下だったからです。健診翌月の1歳8ヶ月くらいから単語増え、2歳過ぎに二語文がチラッと出てくらいでした。2歳の誕生日過ぎに手紙と電話で確認されて終了になりました。
4歳くらいまでは双子の女の子よりは遅かった気はしました。
でも理解は年相応にありました。

私自身、療育関係の仕事をしているのですが、発語がすくなくても、理解が年相応くらいまであればあまり心配はないと思います。


くるくる回らない、目は合う、つま先歩きはちょっと遊ぶくらいでしたね🤔