※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

旦那との関係に悩む女性がいます。妊娠中で年子育児をしながら、常に子どもに気を使って生活しています。旦那は自分に構ってほしい様子ですが、彼女は休息を求めています。彼女は専業主婦として頑張っていますが、ストレスが溜まっています。旦那の気持ちも大切にしたいと思っていますが、どう対処すれば良いか悩んでいます。似たような経験を持つ方はいらっしゃいますか。

旦那とのかかわり

年子育児で妊娠中
いつも気が張り続けてます
自宅保育だし寝るのも旦那だけ別部屋

ほんと24時間ずっと子どもから離れてなくて
怪我しないか喧嘩しないか神経尖らせながら
生活してます

なのに旦那は みて?と携帯みせてきたり
スキンシップとろうとしてきたり

もう、勘弁してほしい
そんなことするなら私といるときは
休ませてくれ

専業主婦させてもらってるから文句も
弱音も吐かず頑張ってきてるけど
張り裂けそうです

でも旦那の気持ちも大事にしたい思いがあるので
雑に扱ったあと後悔して、、

同じような方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私も専業主婦、妊娠中で
2歳児1人ですが自宅保育の生活
寝る時旦那のみ別部屋です。

今現在つわりで体調悪い中、イヤイヤ期の子どもの相手がつらい…。

子どもの相手を頼むと、旦那はスマホいじりながら相手するので、子どもは旦那に飽きて家事中の私のところに来る

家事は頼まないとやらないし、それでやっても最低限

など、旦那に対して多々不満がありますが、投稿者さんと同じように専業主婦という立場上、言いづらい…。

毎日2人のお子さんと一緒の投稿者さん、すごいと思います。
私だったら旦那を雑に扱ったあと後悔なんてしないです笑