※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kuu
妊娠・出産

皆さんは胎教の為に何かしていることってありますか??

皆さんは胎教の為に何かしていることってありますか??

コメント

ちゃも

1冊簡単な絵本をなるべく読むようにしてました😃
生後3、4か月になってから効果❔を感じたのですが、今もその絵本が一番好きな絵本で、もはや絵本なしで声だけでも嬉しそうにしてます😊笑
因みに生まれてからも、わけはわからないかもしれないけど、よく読んでました😃

  • kuu

    kuu

    なるほどー!絵本いいですね(ㆁωㆁ*)早速図書館行って絵本借りてこようと思います☆
    オススメの絵本てありますか??

    • 5月30日
  • ちゃも

    ちゃも

    自分が何回も読みやすいというか、読みたい絵本を探してみました😃
    左側の「ちっちゃなおさかなちゃん」が息子のお気に入りです😊
    おさかなちゃん好きみたいなので右の「おさかなちゃんのピンポーン」もあとから買ったのですが、こっちは文字数多くて読んでる最中に捲られちゃいます😅
    ちっちゃなおさかなちゃんは文字数少なくて暗記できちゃいます😁
    機会あったら見てみてください🎵

    • 5月30日
  • kuu

    kuu

    可愛い絵本ですね☆はじめは文字数少なめの方が子供には良さそうですね(^^♪早速探しに行ってみます!ありがとうございます!!

    • 5月30日
  • ちゃも

    ちゃも

    グッドアンサーありがとうございます✨
    かわいいですょね😊見た目で選びました笑
    ここなさんも赤ちゃんも好きな絵本に出会えますように✨✨✨✨

    • 5月30日
deleted user

安定期入ってから、
夫が始めました!
寝る前には絵本を読んで、
お腹にクリーム塗るときには
私が好きな音楽を流しています😊
ゆったりした音楽でなくても、
ママがリラックスできると
赤ちゃんにもいいんだよと
聞いたので😌💠

  • kuu

    kuu

    素敵な旦那様ですね(•ө•)♡
    絵本と音楽どっちも良さそうなので取り入れます☆

    • 5月30日
みぃ

胎動がある度に話しかけてますよ!
もう家族の一員って感じで、自然と✨

  • kuu

    kuu

    家族の一員ですもんね☆
    私はありきたりなことしか話しかけられていません(*_*)

    • 5月30日
葉月

いつも話しかけたりお気に入りの絵本を読んでいました。
また、音痴でピアノが下手なので迷いましたが、本によると技術よりも母親が楽しむと子ども達は楽しいというような事が書いてあったので、ピアノを弾きながら歌っていました。

その効果なのか分かりませんが、娘は赤ちゃんの時から今でも絵本やピアノなどの楽器遊びが好きです。

  • kuu

    kuu

    効果あるんですねー♥
    私もピアノやってたので、久々に弾いてみます☆

    • 5月30日