
5月に入ってから息子が風邪をひきまくって私が仕事を休みすぎています。…
5月に入ってから息子が風邪をひきまくって私が仕事を休みすぎています。遂に上司に「少し休みすぎだから旦那さんに休んでもらえば?」と言われました。なので旦那に休んでもらえるか聞きました。休めるみたいですが上司に鼻で笑われたと言っていました。「私が上司に休みすぎだから旦那さんに代わってもらってって言われたからって言った?」と聞くと言ってないらしく、ただ休みますと言ったみたいです。旦那はずっと前からそうなのですが色んなことに言葉足らずで誤解されることが多いです。私も何度も誤解していました。その度にちゃんと伝えないと理由があるのに誤解されて変なふうに解釈されてるの嫌じゃない?理由があるならちゃんと言わないとと言ってるのですが忘れてただのなんだので...そりゃただ休みますって言えば鼻で笑われるに決まってますよね。
息子は風邪なのか咳が酷すぎて保育園には咳が治るまで休むよう言われてしまいました。水曜日までお休みは確定しています。なので水曜日は私が休みます。。
ほんとこの言葉足らずというか言うのを面倒くさがる?のはどうしたらいいんですかね。私も今までの旦那のことで誤解してることが結構あると思います。
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)

ままちゃむ
忘れてたっていうのはちょっと嘘なような気が…
休みを取ろうと休みたい旨を上司に伝えて鼻で笑われるって仰ってるので…ただ休む→わかった。じゃなくて多少なりとも休む大まかな理由って聞かれますよね?
もしかして子どものことで休みたいって言いにくいとかなのかなとか思ってしまいます🤔
コメント