
コメント

はじめてのママリ
区役所に行って保健師さんと面談、申請その後利用可否通知がきて実際に利用です。
利用却下の方もいるみたいです。
宿泊で2泊3日を2回利用しました。
横浜市は事故があった影響で基本母子同室なのがデメリットですが助産師さんがいつでも話を聞いてくれますし、寝かしつけやギャン泣きの時にあやし方などを教えてくれたので助かりました。
はじめてのママリ
区役所に行って保健師さんと面談、申請その後利用可否通知がきて実際に利用です。
利用却下の方もいるみたいです。
宿泊で2泊3日を2回利用しました。
横浜市は事故があった影響で基本母子同室なのがデメリットですが助産師さんがいつでも話を聞いてくれますし、寝かしつけやギャン泣きの時にあやし方などを教えてくれたので助かりました。
「子育て・グッズ」に関する質問
スマホ以外の連絡手段について。小1の子供がいるのですが、学童からの帰宅時間と私の仕事の帰宅時間がほぼ同じで、たまに5分〜10分くらい娘が早く帰宅します。1人で留守番は怖いと言って、マンション内の共用施設で待って…
療育先と園に連携をとって欲しいのですが園にどのように伝えたらいいでしょうか。 療育先は電話対応と、療育にどのような療育をしてるか担任の先生が療育先に見にくるのは可能ですが園訪問などはしてないと言われました😢💦…
昨日の朝に下の子が37.9がMAXでその後微熱続きで 保育園お休みしたのですが 今日はお熱はありません。 保育園では解熱後24時間は預けないというルールがあります。 ほとんどの保育園がおそらくそのルールだと思うのですが…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます。
ワンオペ育児なので利用したいなと思ったのですが、利用却下されるケースもあるのですね😥
ちなみに区役所へは予約などせず直接伺う感じでしょうか?
また、横浜市のサイトですと助産院と病院がショートステイであったのですが、希望出来たりしましたか?
母子同室でも助産師さんなど誰かがいる日中過ごせるのは良いですね。
はじめてのママリ
同じようにワンオペのママさんは却下されたみたいです。
多分ですが担当の保健師さんによると思います。
私は事前に電話して保健師さんがいる日を確認してから行きました!
基本的に自宅住所の近くになります。
同じくらいの距離に何個かある場合は希望は出せますが、2回目から変更の場合再度書類出し直しとなるので少しめんどくさかったです💦
電子申請にして欲しいですよね😭
後基本的に個室で部屋にトイレもシャワーもついてるので楽でした!!
はじめてのママリ🔰
ワンオペだと却下なのですね😥
電子申請にして欲しいですね…区役所まで行くのも一苦労なので…
個室で過ごせるのは良いですね!
申請通るか分からないですが、一度保健師さんとお話ししてみようと思います。ありがとうございます!