
ろっ骨が痛くて困っています。痛みがひどく、日常生活に支障が出ています。同じ経験のある方、対処法を教えてください。
ろっ骨?が痛いです…(・_・、)
朝起きて軽くグラノーラ食べた後
横になったらそのまま寝ちゃって今起きたんですが
右の胸の下がめちゃくちゃ痛い💦
後期に入ってから、逆流性食道炎の症状が出ていて
左下で寝ると胃液が逆流してきて気持ち悪いため、右下で寝ていました( ノД`)
以前もちょこちょこ痛くなったりしてましたが、今回は特にズキン!ズキン!と痛みます(´;ω;`)
初めはブラの締め付けのせいかと思ったので、UNIQLOのブラフィールの大きめを買って使っていますが、どうやら下着の締め付けが原因ではなさそうです😥
寝て起きた時とか、本読んでる時とか、そんな日常生活でたまに起こる痛みなので病院行くのもなぁ…と思って💦
しかも右の胸の下だけだし!
あ、書いてるうちに少しおさまってきました🤤
同じようにろっ骨が痛くなった方いますか?(;´・ω・)
こんな時どうされましたか?💦
- ゆめ(7歳)
コメント

ナポ
胎動激しめな赤ちゃんですかー??
友達は、胎動激しい赤ちゃんで、肋骨蹴られまくってヒビ入りましたよ😅
私も胎動激しい子で、ヒビは入りませんでしたが、同じく肋骨蹴られまくって産後も1~2か月痛かったです!
今思うと、病院行かなかっただけで、ヒビ入ってたのかな?ともたまーに思います(^_^;)
私の場合ですが、友達の話も聞いていたので、赤ちゃんのせいだと決めつけて我慢しましたー!

ちー
私も肋骨痛くなりました!
車の運転など座ってる時や寝てる時に良くなったので、立てる時は立ったり、痛いところに手を当ててさすったり軽く押してみたりしてました…赤ちゃんがそれで動くみたいです(^^)
正産期に入ると徐々に赤ちゃんが下へ下がってくるので落ち着くと思います☆
痛すぎる場合はヒビが入ってるかもなので受診されることをおすすめしますが💦
あと少しの辛抱です!
頑張ってくださいね(о´∀`о)
-
ゆめ
なるほど!
赤ちゃんを動かすとは…
かんがえもしなかったです😳
もう少しで正産期に入るので、それまで耐えればましになるのですね😢
痛い時はほんと息を呑む感じなので、胸の下抑えながら唸ってます…(´;ω;`)
陣痛はこれ以上痛いんやでって言い聞かせながら耐えるぞ😑
ありがとうございました(*´ο`*)- 5月30日

aya
私も肋骨が痛くて痛くて仕方なかった時あります!!
7ヶ月くらいから臨月までずっと痛くて、病院に相談したら赤ちゃんが押してて痛いんだよーって教えてもらいました😵
痛み止めとか意味ないしこれは耐えるしかないみたいですね(>_<)
ほんとに生まれるちょっと前からお腹が下がってきてからは嘘みたいに痛くなくなりましたよ💕
-
ゆめ
七ヶ月から臨月ってだいぶ長い間耐えてらっしゃったんですね(´;ω;`)
赤ちゃんが押してる感覚なんて全然ないから、締め付けが原因?とか右下で寝てるから圧迫が原因?とか思ってたけど、全くの見当違いだったようで😳💦
私もきっとお腹が下がるまでこの痛みと戦い続けるのでしょう…頑張ります🤢
ありがとうございました💕- 5月30日

ままりん
痛いですよー。
もうどっち向いても痛いです。
赤ちゃんが大きくなって圧迫されてるんでしょうね。
-
ゆめ
38週目ということですが、まだろっ骨痛いんですね(´;ω;`)💦
他の方から赤ちゃんが下がると楽になると教えていただきました😎✌️
みちゃさんもそろそろ痛くなくなるはず?なので一緒に耐え抜きましょう…(;´・ω・)- 5月30日
-
ままりん
だいぶマシにはなりましたよ!
胎動も無くなってきたし、頭もハマってるんですけど、うちの子が巨大児で笑
一般的な大きさの子なら痛くなくなると思いますよ!
頑張りましょうね!- 5月30日
-
ゆめ
おお!それは良かった(*´ω`*)
大きい赤ちゃんなんですねぇ😳
きっとキックもパンチも力強いんですね…
産む時も大変かと思いますが、陰ながら応援していますー!・:*+.(( °ω° ))/.:+
私はみちゃさんの一ヶ月後…
がんばります😎- 5月30日
ゆめ
激しいのかこんなもんなのかイマイチわかんないんですけど、ウッ!って息を呑む力強い胎動はよくあります😥
みぞおちの辺りの胎動が激しめなんですが、こうゆう時ろっ骨蹴られてるのかな?🤤
お友達もナポさんも大変でしたね💦
そのまま放置でも大丈夫そうなので、私もじっと耐えてみたいとおもいます(笑)
にしても苦しい(;´・ω・)
ナポ
臨月近くとか、臨月入ったらお腹苦しいはあっちが痛い、こっちが痛い、ってなって早く産まれてくれー!!ってなりますよね😁
あとちょっとですね!頑張ってくださいね😆
全然関係ないのですが、アイコンの猫ちゃん可愛すぎますね😍お腹に手を当ててくれてるんですね!
うちも猫2匹いて、赤ちゃんのお世話?(笑)してくれて助かってますよ😊
猫ちゃんって不思議で、初めて赤ちゃん連れて帰った日に、警戒するかなーと思ったんですけど、赤ちゃん出てきたのね。お帰り。初めまして。みたいな感じで全く赤ちゃんに警戒しなかったんです!
お腹にいるときから分かってくれてるんでしょうね😌
ゆめ
元気なのは嬉しいんですけどね😚笑
はい!頑張りますっ✌️( ´ ▽ ` )
猫ちゃん褒めてくれてありがとうございます💕茶トラのとっても優しい女の子です!
ナポさんも猫ちゃん飼われてるんですね😆
連れて帰る時がちょっと心配だったけど、そのお話聞けて少し安心しました(*´ο`*)
うちの猫ちゃんも、妊娠する前はいつも私のお腹に乗ってくつろいでたのに、大きくなるにつれてお腹によじ登って来なくなり腕のそばで寝るようになって、赤ちゃん居るのわかってるのかなー?😚なんて猫バカ発揮してましたが(笑)あながちほんとに理解してるのかなぁ(*´ω`*)可愛いなぁ💕
ナポ
かわいいー💖そんなに優しい女の子ちゃんなら、絶対赤ちゃんと仲良く出来ると思いますよー😄
絶対分かってると思います!
私も猫バカしてました!笑
でも、やっぱり猫ちゃんは頭いいですねー✨思い遣りもあって、いろいろ理解してくれてます!
ただ、その優しさに甘えて、赤ちゃんのことで手いっぱいになってしまって、1ヶ月くらいかまってあげれなかったら、1匹のメス猫ちゃんがストレスで膀胱炎になってしまいました😭
反省して、今では昔と同じようにかまってあげてます!
でも、赤ちゃんに使う時間のほうが多いですけどね😅
ホント猫ちゃんってかわいいですよねー😍