
気管支喘息は一度診断されると、今後も付き合う必要があるのでしょうか。3歳の子どもが咳がひどく、耳鼻咽喉科で気管支喘息と診断されました。喘息音は聞いたことがなく、薬で咳は改善しましたが、風邪を引くと咳が悪化します。アレルギー検査が必要でしょうか。
気管支喘息って一度なったら今後もずっと付き合い続けるものでしょうか?
3歳の子が夜間咳が酷くて耳鼻咽喉科を受診したら
鼻からカメラ入れて『気管支喘息だね』と言われました。
ヒューヒューなどの喘息音は一度も聞いたことがありません。
5日間、飲み薬・貼り薬を処方されて
3日目くらいで夜間の咳も治まり普段と変わらない様子になりました。
子供は3歳になるまで一度も風邪をひいた事がなく咳の症状もありませんでしたが
最近は幼稚園でよく風邪を拾ってきて
風邪引くと咳が酷いなーという印象でした。
アレルギー検査をした方がいいのか…
風邪の時だけ気管支喘息になることはあるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

s
上が喘息の診断されてて
下は小さいから診断はされてないけど
恐らく喘息です🥲
2人とも予防として毎日飲み薬と
吸入をしています🥺
共にRSから発症してしまった感じですが
うちも初めはちょっとした風邪で
咳が酷くなると言う感じでした!
2人とも胸の音もなるので
相談したら毎日吸入しましょうとなりました😭
アレルギー検査は可哀想だからと
先生に言われしてないです🥲
少しでも参考になれば、、!
はじめてのママリ🔰
詳しく教えて頂きありがとうございます✨
大変参考になりました💗
RSから発症になったんですね🥺
予防で毎日飲み薬と吸入があるのは知りませんでした!
今飲んでる薬が明日で無くなるのでまた耳鼻科で相談してみたいと思います😭