※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るな
産婦人科・小児科

2週間前に風邪と診断され、夜間の咳と発熱が続いています。旦那は心配しすぎだと言いますが、皆さんならどうしますか。

2週間前に発熱、咳、鼻水が出て風邪と診断あり、お薬いただきながら様子みていましたが、夜間だけ咳き込む症状がここ最近続いており、日中元気で変わりなかったのですが、夜間になり38.4℃、呼吸がいつもより早い様子です。
旦那は明日には下がるだろうから気にしすぎと言われるのですが、私が心配性なだけでしょうか。
みなさんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

同じく3日前から発熱37.7~39℃行ったり来たりで
咳と鼻水が出ていて昨日黄色鼻水に変わったので病院受診しました👶
夜は熱が上がりやすいって聞くし
明日熱が下がるなんて分からないし
子どものこと心配したらダメなん?と
私も気にしすぎ、病院行ったら別の病気もらうだけなのになんで行ったの?と旦那に言われさっき喧嘩なりました😥
病気行ける準備と残りのタイアップがあるの確認してとりあえずミルク(離乳食食べさせて)飲まして寝かせます
まだ5ヶ月なのでそれくらいしかできなくて😅
そして上の子かからないように気を付けなきゃです😥

ゆらゆら

私も心配性なので、でも気にしいなので夜間救急いいのかな?って悩むタイプだから
気になったら#8000あたりに繋がるまでかけてます。何かあったら怖いし何もなければ良かったーで済む話なので。救急車呼ぶ訳でもないし。

咳が酷くて寝づらいなら朝イチ病院で気管支拡張剤テープをもらった方がいいかもしれませんね。