※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後四か月の娘が自閉症の可能性について不安を感じています。具体的な気になる点がいくつかありますが、定型でない可能性が高いのでしょうか。

生後四か月の女の子です。
今日、知人に娘を会わせた際に「申し訳ないけど、多分◯◯ちゃん(娘)自閉症だと思うと言われました。
私も下記のような気になる点があり、もしかして…?と不安になっている時期もありましたが、友人からそんなことを言われるなんて、余計にやっぱりそうなんだ、、となんとも言えない気持ちになりました。

・よく寝る子で、1人で寝れる、起きても泣かない
・目が合いにくい
・声をかけても振り向かない
・声を出しても笑わない&反応薄い
・ミルクの時間になっても泣かない
・外出先だと特に「無」反応薄い
・おもちゃに興味なく、指しゃぶりばかりしている

やっぱり4か月で上記のような状況だと、定型ではない可能性のほうが高いのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

4ヶ月ならそんなもんだと思いますよ。
一歳半までは様子見でいいと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥺
    4か月ならこんなものなんですね🥺ありがとうございます。

    • 5月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    4ヶ月の子に対してそんな言い方できる知人さんが怖いです。

    • 5月19日
ママリ

その方は何か専門のお仕事されてる方なんですか…?
正直4ヶ月では分からないと思うので何をもって4ヶ月の赤ちゃんに自閉症と言うのか、失礼な人…と思ってしまいます😅
よく寝る、泣かないなどは個性の範囲だと思うし反応が薄いのも4ヶ月ならそういう子もいるよな~と思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    専門的なお仕事はされておらず、ただ自分のお子さんとの比較だと思います😅娘が会っているときにあまりにも笑わず無愛想だったので…あとは1人で寝ることなども私が話したので余計にそう言われたんだと思います💦😣

    • 5月19日
ママリ

めっちゃ失礼な人ですね💦
4ヶ月で何か分かる事のほうが珍しいと思います😅小児科で働いてますがよく泣く子もいれば大人しい子もいるので個性の範囲かなと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😣
    自閉症という言葉を言われて、ただ笑ってにごすしかできませんでした😣ただ、小児科で働かれているママリ様の個性の範囲かなというお言葉に救われています。あんまり反応が乏しいというか、特に外出先では笑うことも少ないのですが4か月の赤ちゃんはそういう子もいますでしょうか?🥺

    • 5月19日
  • ママリ

    ママリ

    全然いますしずーっと泣いてる子もいれば全く泣かない子もいますよ!

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥺!
    私が視界から離れても平気そうな様子からも、ちょっとおかしいというような言われ方をしたのでとても落ち込んでいましたが💦コメントいただき心救われました。ありがとうございます😣💕

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

少しだけ未満児で保育士をしていました。
そういう風に言われると不安が大きくなりますよね😭
その知り合いの方は専門の方でしょうか?
気になるところは、親になるとどんどん出てきますよね、、。
その子の性格もありますし、そういう時期なのかもしれません。
実際私のクラスにも、言葉が遅くて心配している保護者がいましたが、見てもらったところ、言葉も理解しているしこの子が言葉を発することが少し恥ずかしいのかもしれない。と言われていました。
このように、言葉が遅い🟰発達障害ではなく、その子の性格で遅いなどということもありました!
そして、発達障害は大体3歳くらいで診断されることが多く、0歳だとまだ診断されないことが多いです。
もし診断されたとしても、療育に行くことで他の子と同じように生活できるようになることもあります!
その市の保健師さんなども相談に乗ってくれると思います😊
長くなってすいません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にコメントいただきありがとうございます!
    その子その子のペースがあるとはいえ、やっぱり我が子が発育ペースが遅いと不安になり、なにか問題があるのでは?と出来ていないところに目を向けがちになってしまいますよね💦友人から言われたことを気にして、そうかもしれない…と思ってしまった自分も嫌ですし、複雑な気持ちで過ごしていました💦
    今心配しても3歳くらいにならないとわからないので、今しかない可愛いこの時期を穏やかに過ごしたいと思います!

    • 5月20日
deleted user

4ヶ月ですよね💦
性格もあるしよく笑っても自閉症の子もいるしそれで断言はできないと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥺
    そうですよね💦性格もあるし、今しかない可愛いこの時期を穏やかに過ごしたいと思います🥺

    • 5月20日
deleted user

まだ4ヶ月の子を見て、その道の人でもらない人が平気でそういうことを言うなんて、むしろその人が大人の発達障害ではないですかね🤔
そんな人に育てられる子がかわいそう。
きっと人の気持ちのわからない子に育つんでしょうね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥺!
    ほんと衝撃的でした💦
    今後、会わせても娘をそういう風にみられるんだなと思うと、苛立ちです。もう会わせることはないと思います💦💦

    • 5月20日
えりか

その知人が非常識です。私なら友達を辞めるくらい腹が立ちます。
しかも保育士とか保健師とか発達に関わる仕事をしているわけではない素人なのに、、。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ほんと衝撃的でした💦
    私が視界から離れても平気そうにしていたことも、おかしいって言われました💦笑
    冷静に言われたことを考えると、友人が非常識ですよね。
    今後、会わせても娘をそういう風にみられるんだなと思うと、苛立ちです。もう会わせることはないと思います💦💦

    • 5月20日
mizu

私は子供が生まれる前から自閉症の子とたくさん関わってきましたし、我が子も自閉症なのですが、、、

4ヶ月の赤ちゃんに対して自閉症だと思う、はさすがにぶっ飛んでます🤣
申し訳ないのですが、その発言自体が「私は自閉症について何も知りません」と言っているのと同じだと思います…。

そんな無知な方の発言は、気にされないでください💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥺!
    私が娘の視界から離れても平気そうだっことや、抱っこを求めないことも全然母を必要としてなかったことも特徴だと言われてしまいました💦😅ですか、Mizu様の「私は自閉症について何も知りません」と言っているのと同じだと思うというお言葉に心救われました。
    私も友人の言葉を鵜呑みにして娘の出来ていないところに目を向けてしまっていたので💦不安や先のことは一旦置いておいて、今の可愛い時期を穏やかに過ごしたいと思います🥺💕

    • 5月20日
みい

もし仮に後々そうだったとしても、人様のお子さんに言うことではないです😵‍💫
その方の神経疑います💦
そういうことを発言してしまうその知人さんが、発達障害か何かかな?って思ってしまいます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    私もショックで…💦
    あんまり気にしないようにします😭

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

友人の子が4ヶ月で
ママリさんが書いてるような違和感を感じ療育を探し始めて
周りからは「小さい子なんてそんなもの」と言われていたけど1歳程度で自閉症診断されました

友人さんの発言を失礼だと感じる人もいるかもしれませんが、違和感を感じたのかもしれません。

何も無かったら無かったでそれが1番ですし、視野に入れておいても良いのでは?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね、、😭
    ご友人様は1歳で既に確定診断されたのでしょうか?
    病院などでは3歳くらいにならないとわからないから様子見としか言われないので、もしそうだった場合にパニックにならないように視野にいれておきます!

    • 5月21日
はじめてのママリ

うちの子と全く同じです。
自閉症や知的障害ではとすごく不安です。。。
あまりにも泣かない、1人で寝られる、親を探さず1人で平気って発達不安のサインにはなるらしいです。4ヶ月検診で市からもらった冊子に書いてありました…今は分からないの辛いですよね。。