
一年生の子供がママから離れられず、通学時に困っています。子供同士の関係がぎこちないため、別々に登校した方が良いか悩んでいます。どう切り出すべきでしょうか。
ママと離れられない一年生、、
一緒に登校している子が連休明けから徐々に元気がなく、、
ママさんから離れられません。
幼稚園の友達で、通学路が一緒なので行く事になりましたが、幼稚園時代も朝と夕方の預かりを利用してママさんはフル勤務の方で、そこまで親子共々親しくないです。
ママの出社と共にうちのマンション前に来て私達と合流し、ママは駅に向かいます。
ですがその子はママにしがみついたり、手を離さなかったり、追いかけて行ったりします、、ママの代わりに私が手を繋いであげるとどーにか離れます。
毎日は私も一緒に行けないので、どーにか子供同士で行かせた時には私の子に対して振り払うように歩いたり、会話もしないようです、、、
4月はそんな事なかったようで、、
うちの子は一緒に行きたいけど、話もしてくれないし朝元気ないんだよね、、と言ってます、、
私的には別々に行った方がいいのかな、、と思うんですが何て切り出せばいいかわかりません、、
決して相手のママや、その子を嫌いとかではなく、子供がお互いに朝からいい気分で行けないなら一緒じゃなくてもいいかな、、と思います、、
- りんごママ
コメント

まろん
私なら「明日から先に行きますね〜」と伝えます。

ママリ
新しい環境で寂しいのに自分のママは学校まで行ってくれないのがツライのですかね😭
だからといって主さんのお子さんに辛く当たる必要はないと思いますが、、、ずるいって気持ちがあるのかな??
お子さんは一緒に行きたいって思ってるならどうにかその子が心を開いてくれるといいですが中々難しそうですね💦
-
りんごママ
難しい感じありますね、、学校もつまんないから行きたくないみたいです。
様子見てバラバラで行くようにします。
ありがとうございます。- 11時間前
りんごママ
ありがとうございます