※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

子宮頸がん?妊娠中の検査で、子宮頸がんの疑いかなにかがあり、産後検査…

子宮頸がん?

妊娠中の検査で、子宮頸がんの疑いかなにかがあり、産後検査をするようにと案内状のようなものをもらっていました。
しかしすっかり忘れており、その紙も持っていないです。

仕事復帰してから会社の健康診断で3回ほど、子宮がん検査やHPV検査をして異常なしになっています。

この検査をしていれば大丈夫でしょうか?
妊娠中の特別な検査でないとわからないものもあるのでしょうか?

妊婦健診を受けていた病院は閉鎖しており簡単には問い合わせることができません、、
詳しい方がいれば教えていただきたいです。

コメント

🍤えび🍤

以前産婦人科で看護師をしておりました🖐️
子宮頚がんはHPV感染によるものなので、
子宮頚がん検診とHPV検査をして異常なしであれば、大丈夫かと思います。

⭐︎検査結果がASC-USという、異常の中で1番軽い診断結果の場合、ただの炎症によるものなのか、それともHPVの感染によるものなのかを診断するためにHPVの検査をします。そこで異常なしの結果が出たら、問題なしと診断しております
ASC-USより上の結果の場合、HPVに感染していると考えられます

年に一度のフォローでよいかと🙂‍↕️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    年に一度のフォローというので毎年HPV検査を受けておいた方がいいということでしょうか?毎年受けるのは子宮がん検査だけでもいいのでしょうか?
    項目がわかれていて、、

    • 4時間前
  • 🍤えび🍤

    🍤えび🍤

    私は、子宮頚がん検診だけでいいと思います!子宮頚がん検診を受ければ、異常なし、もしくは異常があった場合のランクまで出るので😊
    HPV検査だけだと、陽性か陰性かまでしかわからなかったと思いますし、これだけしか受けてないと、二度手間になってしまうかと😂

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    HPV検査の方が金額が高かったので、そちらの方が優れているのかと思っていました!子宮がん検査を毎年受けることにします。
    すごく助かりました。ありがとうございます!!

    • 3時間前