
2歳児と家で過ごす際、ずっと一緒に遊ぶのが一般的でしょうか。子どもが満足するためには、親も積極的に遊ぶ必要があるのでしょうか。
2歳児と家で過ごす時、基本的にはずっと一緒に遊んでいるのが一般的ですかね?
休日2歳の息子と家でずっと過ごすとき(外には行けない場合)、ほんと時間過ぎるのが遅くて…笑
最近は一緒にYouTubeをダラダラと見るという時間もできるようになりましたが、それでもやっぱり「遊ぼう!」と言われることが多く、その時に隣で見守ってるだけではダメで一緒にしっかり遊んであげないと満足しないようで…。
例えばブロックとかで遊ぶ時に私は近くで携帯見ながら時折反応してあげるくらいで済むなら楽だなーと思うのですが、私も一緒に作ったりしてあげないとダメです。
おままごとの相手もがっつりやらされたり…。
もう少しひとり遊びが出来るようになってくれたら楽だなーと思ってしまうのですが、2歳児だとこれが普通ですかね😅?
みなさんそんな感じですか?
- りりり(生後0ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント

ぷんぷん
普通だと思います!うちも2歳の頃そんな感じで、何なら3歳の今もがっつり相手をしないと駄目です😅
the男の子って感じなので、怪獣役もやらされます。笑

はじめてのママリ🔰
うち5歳ですが今もです😂
ほんっと一人で遊んでくれ…と思いますよね…
小学校とか行ったら友達とばかりになるんだろうなと思うと、きっとその時に「もっと遊んでおいたらよかった」って後悔するかも…と思ってなんとか頑張ってますが無理な時はキッチンに逃げてます😂
-
りりり
そうなんですよね、いずれ一緒にいたくてもいてくれなくなるからママ、ママと言ってくれる今を堪能しなきゃと思うものの、ずっと相手するのはなかなか大変ですよね😂
私もトイレに逃げたりしてます😂- 5月19日

みぃ
うちもほぼ1人遊びしないです😂
ブロックを積み上げるのに下を支えててと言われたり、おままごとするにしても「ママ!どーぞ!」って言ってお皿に野菜を入れてくれます😆
可愛いし家事終わってたらいいんですけど、たまには1人遊びをしてほしいです😅
-
りりり
2歳児だとやっぱりそんなもんですよね😂✨
可愛いですが、正直飽きてきてしまいますし、自分のやりたい事全く出来ないので少しひとり遊びしてくれたらなぁーって思いますよね😂- 5月19日
りりり
そうですよね😭
特に男の子だと余計になんですかね笑
ずっと付き合うの結構大変ですよね😂