※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まんま
ココロ・悩み

みなさんはどう思われるか教えてください🥲今日、近所の支援センターのイ…

みなさんはどう思われるか教えてください🥲

今日、近所の支援センターのイベントに参加した際に、60~70代女性のボランティアの方がおられました。
何度かイベントの度にあったことがあり、息子も人見知りしないタイプのため、少し時間が経ったら打ち解けて息子から近寄ったり抱っこして〜とジェスチャーして抱っこしてもらったりと、かまってもらってました。

ボランティアの方は笑顔で優しくてとてもいい方だと思っているのですが、抱っこした後に「かわいいね〜」と言いながら息子のおでことボランティアの方のおでこをくっつけてすりすり?してました。
ふれあいの一環だと思ってされたことかもしれませんが、私は顔の距離が近いことがすごく気になりました。
その場でやめてくださいと言えばよかったのですが、息子によくしてくれてるしな〜、傷つけてしまうかな、と言えず、モヤモヤしたまま帰宅しました。
支援センターの職員の方に伝えればいいと思うのですが、私が気にしすぎなのかな?とも思ってしまい、なかなか勇気が出ません。

みなさんだったらお子さんが同じようなことされてたらどうしますか?

コメント

さらい

ちかっ!っておもうけど
なにもしません

ままり

めちゃくちゃ子ども好きなんだなー、うちの子可愛いしうんうん☺️
くらいにしか思わないです💧

ママリ

どちらの気持ちもとーーーーっってもよくわかります。゚(゚´ω`゚)゚。だってかわいいですもんね💦でも衛生面が怖すぎですよね😭
私だったらその場で言えなかったら後で事務所などに、誰とは言わないけと子供との距離がきになったので気をつけていただきたい、と電話するかなと思います。

パグ大好き

これは平気な人と無理な人、意見分かれますよね💦昔の人は余計距離感近いですし。
私も距離近いの無理なタイプなので、、、気にするし、顔にはくっつかないで欲しいと思います。
私もその場では何も言えないです😣後で職員の方に距離感が気になった旨伝えるくらいしか出来ないと思います💦

私も支援センターのイベントに参加した際、ボランティアのおばあちゃんがシャボン玉遊びをしてくれて、自分が吹いていたのを周りの子供に吹かせてたの見たことがあって😅衝撃受けたのを思い出しました💦