
子供が産まれるまで正社員で、出産を期にや育休後に正社員を辞めた方、…
子供が産まれるまで正社員で、出産を期にや育休後に正社員を辞めた方、
やめなきゃよかった、、や
思いってやめてよかった!!など
なんでも構いませんのでご意見聞きたいです。
周りからは正社員を辞めるなんてもったいない、、
など散々いわれるのですが、
なるべく子供と少しでも過ごす時間が多く欲しいという気持ちが私自身強く、
社員じゃなくてパートやアルバイトとして働きたい、、という思いもあります、、
(社員で数字を求められる仕事でもあったのでそれにうんざりもしてたりしました)
でも、自分の親や、会社の上司は
正社員なんて今後なるの大変だよ、
や
もったいなさすぎるよ
や
パートと社員じゃ生涯収入全く違うよ、年金とかもさ、、
など何度も言われ
わかってる、、わかってるけどさ、、と頭をぐるぐる🌀
私自身どうすればベストなのかとても迷っています。
よければ皆さんの経験談やご意見伺いたいです!
まとまってない文章でわかりづらくすみません、、、
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私は育休取らず妊娠を機に辞めました。
正直、辞めなきゃよかったです。
私がいたところは正社員でも事務は9-17時残業無し暇な日多い、、、
その分給料もボーナスも少なめですが良い人ばかりだったし自由で良かったです。
会社によっては忙しくて両立大変!ってなると思うので、そうだとしたら辞めてパートのが私は向いてたと思います。
が、前の会社が良すぎて本当後悔してます〜😇

うり
妊娠を期に正社員を辞めています!
辞めたことでストレス無くなったのはいいですが、戻る場所が無いのも不安です😂
ママリさんの様にパートなどの方が子どもとの時間がとれていいなと思うので、復帰する時はパートが良いかなとは思いつつ、いつから復帰しようかなとか、今までの自由に使えるお金がないのも寂しいなとも思ったり(笑)
だけど子どもと過ごせるのは今しかない!と思うので日々迷ってます😮💨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
戻る場所がないとなんかふわふわした気持ち?になりそうだなぁと私自身もいまから考えたりしますめちゃくちゃわかります!🤣
ほんとパートの方が子供とはやっぱり過ごせますよね、、
そして自由に使えるお金問題も切実にわかります、、💰w
共感しまくってしまいました🤣✨✨- 1時間前
-
うり
共感してもらえて嬉しいですー🥹✨
今の1番の悩みは自由に使えるお金がないことかもしれません🤣- 1時間前

はじめてのママリ🔰
育休延長中(1歳10ヶ月頃)に辞めました。
辞めて良かったと思っています。
①子供とのんびり過ごせる時間があるのがとても幸せ。
ただの公園やスーパーも空いてる時間にのんびり行けるし、水族館動物園も年パス買って平日行きたい放題。
②子供の体調不良→うつって自分も体調不良…を経験して、働いてたら子供にも自分にも無理させるビジョンが思い浮かんで専業になって良かったと心から思った。
大きくはこの2つですかね🤔
仕事大好きでキャリアを捨てたくない!体力もあります!!って人じゃない限り、ワーママってすごく大変だし幸せにはなれないと勝手に思ってます😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
わー!わかりみがすごいです、、!!
子供の体調不良の時毎回ぺこぺこしながら会社休まなきゃか、、と思うと今から鬱になりそうです😵😵笑
のんびり過ごせる時間って今しかないしめちゃくちゃ幸せなことですよね、、
今後はパートなどで働かれる予定はありますか?☺️- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
どのSNSをみてもワーママさんたちの大変さってやはりそこに集中してますからね💦💦
お子さんもママさんも体力めちゃあります!ってご家庭ならうまく回るんでしょうけど…ほんと小さい子の風邪って長引くし、大人にうつると何故か威力増してるしで自宅保育でも参ってます😵💫
幼稚園か小学校入ったらパートでもしようかな〜とは思ってますが、いま色々と親が付き添わないといけない場面が増えてるらしいので何とも…ですね😥
働けたら働くというスタンスでいます!- 1時間前

みあり
妊娠を機に正社員をやめました!引越しのタイミングもあり、退職した感じです😣
わたしは年少さんまで子供と関われて幸せでした🥹✨
子供がいなければ行かなかったところ見れなかったところたくさんありすでに大切な思い出です!
もちろんワーママさんも尊敬しています!
専業主婦だからって家事育児完璧ではありませんしズボラすぎて毎日夫に申し訳ないですが🤣
子供とこんなにずっと一緒にいれて幸せだなって思います🥰
こどもが体調悪そうだったらすぐ休ませられますし😳
下の子がそろそろ幼稚園始まるので今から寂しいです🥹
-
みあり
もちろん子育てでイライラしたりはぜんぜんありますし1人にしてくれ!って思うこともたくさんあります🤣笑
- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
なるほど!!
私も家事が特に全然完璧じゃなくて専業主婦になったら夫よごめん、、って今から思います🤣🤣
お子さんは、二歳差?ですかね?
2人自宅保育は大変とかはなかったですか?😢✨- 1時間前

さあママ
求めてない意見ではあると思いますがコメントさせてください🙋
私は、産休育休とり正社員で時短勤務してます☀️
旦那さんの給料でパートでやってけるなら私はパートとかでも良いかなあって思います😊私は辞めた時に社会保険の切り替えとかよくわかんないし、めんどくさいからそのまま働いてここまで来た所があります😅
長く居る場所だと、子供の体調不良でも、いくらか融通きくと思うので、正社員でもやっていけそうな気します🙋☀️
私も、1人目産休前は辞めてやるって思ってましたし、同じく親にも辞めないで働いてろって言われてウダウダしたこともありました😅でも、今は周りの人に恵まれたのか、ここまで辞めずに働いてて良かったなあとは思ってます🙇

ママリ
正社員で働いていた会社に
育休後パートで復帰しました。
拘束時間が長い職場だったので
短時間パートに変更してよかったです。
もし社員がよければ転職して他の職場でってことになりますが、それが億劫でまた一から何かを覚えなきゃいけないというのが嫌でした。
子供との時間もあり、仕事もして、自分のひとり時間もあり、とても充実してます。デメリットはお金のことくらいです。
子供産む前に貯金もしてきたので
しばらくはパートとして働きます。

ママリ
子供2人続けて産んで、復帰して時短で1年働き、退職して今は扶養内パートです!
正社員時代は忙しくて子供ともゆっくり過ごせないし、家の中は汚いしでイライラしちゃうことが多かったです😅
やはり辞めてなかったらもっとお金あったのになーと思うし、もうあの立場には戻れないんだ、と思ったりします。
が、今はもう週5働ける気がしません😂
私は辞める時に、大変なのは子供が小さいうちよ、あと数年頑張れば楽になるよ。と言われましたが、私は子供と過ごすこの数年を大事にしたいと思って辞めました。
何が正解なのかわかりませんが…これで良かったんだ!と思いながら過ごすようにしてます😊
主人や両親など頼れる人がいるならもう少し頑張れたのかなーっと思ったりします🤔我が家は主人も多忙、両親遠方で頼れる人がいなかったのも辞めるきっかけになりました。

こんちゃすぬ🥨
復帰して時短勤務してすぐ辞めました!笑
通勤に1時間半かかっていたので、16時に退勤してからが本当に地獄で…。
夫も朝は送ってくれるけど帰宅が19~22とバラバラで基本的にワンオペで辛すぎました😂
子供が体調不良でも夫は休めないし呼び出されてもお迎え行けないので、私一人に負担が重すぎるので辞めましたが正解でした!
夫がさらに激務になりました😇笑
なので今はゆるっとパートして子供と家を守ってます💪✨
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
職場環境よかったらそうなりますよね、、😢
めちゃくちゃお気持ちわかります!
うちの職場は結構変な人が多くて、、🤣
本当に悩みます😵