※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

43歳、今月、保険最後のホルモン補充して移植予定でした。しかし、排卵…

43歳、今月、保険最後のホルモン補充して移植予定でした。
しかし、排卵してしまい、中止になり、次回から自費と言われました。
きちんと薬も飲んでテープも貼っていたのに…。
前回も排卵してしまい、中止。今回はコントロールしていたのに。
悲し過ぎて、立ち直れません。
そして、自費になること、仕方ないとは分かっていても、なんかだか納得いきません😭

コメント

ひーちゃん

え?移植してないのに保険終了と言われたんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    はい💧43歳過ぎてしまったため、保険終わりでした😭

    • 3時間前
  • ひーちゃん

    ひーちゃん

    他の方も答えられてますが、移植しない限りカウントはされないので保険適用のはずです

    また治療開始時に43歳未満であれば3回移植できます

    厚生労働省の不妊専門相談センターに問い合わせればきちんとした回答を得られると思うので病院に確認しづらい場合はそちらに問い合わせてみるといいです

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

移植しなければ、ノーカウントのはずですが・・・
ホルモン周期で内膜が育たず何度かリセットしてますが、その回は数えられませんでした。
一度確認してみた方がいいと思います。
治療開始の初回年齢が基準なので、43歳になってもすぐに自費にはならないはずです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    分かりづらくて、すみません😥💦
    回数は満たしてないのですが、年齢が43歳を半年過ぎてしまうので、保険適用は今回で最後、と言われてました😭

    • 3時間前