※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

市役所で発達相談をされた方に質問です。来月役所にて心理士さんに息子…

市役所で発達相談をされた方に質問です。
来月役所にて心理士さんに息子の発達を相談する予定です。
当日はどのようなことを見られましたか?
相談する際の月齢は1歳8ヶ月です。

□息子の困り事
・身振り手振りの表現力が乏しい
・発語はあるが2語分はまだまだで、場面にそぐわない言葉を使い、自宅で覚えた言葉を交えながら独り言(宇宙語)をペラペラ喋ってる
・呼んでも振り返らないことあり、おいでと言ってもこない
・積み木、型はめできない
・月齢の割に全体的に幼い
・完全資格優位
・理解力も微妙

コメント

はじめてのママリ🔰

娘の時ですが、、、
椅子に座ってられるか
目を見て聞いているかを見ていたのと
新版K式発達検査をしてくれて、その結果からアドバイスしてくれたりお母さんがお子さんに対してどういう所に困ってるかの話を聞いてくれたりしました。

実年齢より何か遅れがある場合
もし自宅保育なのであれば
親子教室(発達に遅れがある教室)を
紹介してくれたり病院を紹介してくれます。

現在1歳6ヶ月なら
心配いらないような気もしますが
子どもの為と思ったら
なんでもはやめ②が良いですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あーもう、うちの子椅子に座ってられないのでアウトです。笑

    明らかに発達が遅れてます💦

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    検査はどのようなモノでしたか?

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳6ヶ月検診の時とほぼ一緒で➕詳しくやるみたいな感じでした!
    積み木を何個積めるか・型はめできるか・小さい瓶に小さい玉を入れて蓋を閉めることができるか開ける事ができるか・鉛筆をもって心理士さんのマネをして書く事ができるか・指さし・絵を見てワンワン等答えられるかとかまだ何個かあったと思います。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    何歳の時に受けられましたか?
    うちの子1歳8ヶ月の時に受ける予定ですが、何も出来る気がしません💦

    • 1時間前