
育児休業手当金の延長について、1歳になる際に申請した方が良いか教えてください。復帰は2026年5月を予定しています。
育児休業手当金の延長について
相模原市南区
現在9ヶ月の女の子を育てています。
初めての質問で、皆さんどのようにされているのか伺えると嬉しいです。
職場はもともと1歳8ヶ月の時に復帰予定で、来年2026年5月に復帰予定です。基本的には2026年4月入園申込を考えています。
その場合基本的には育児休業手当金の延長対象にはならないのでは?と思っています。1 歳になる時に育児休業手当金の延長申請をしたほうが良いのか教えていただきたいです。
皆さんはどのようにされてらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)

三児のママ
1歳になるときに申請し、不承諾書
(入れないという書類)もらえば
育休手当は貰えます☺️
2人目の時そうして育休延長して
手当もらいました!

み
1歳になる時に保育園の入園申し込みをして落選なら給付金延長できますよ!2025年4月から厳格化されたので、不承認通知以外にも必要なものがあります😭

はじめてのママリ🔰
今年度から育休手当が厳格化されたので、どうなるかわかりませんが。。
1歳になる前に一箇所だけ申請して、不承諾だったので育休延長しました。
ここからは会社の人事制度になりますが。。
私の勤める会社だと、最初から1歳4月復帰で休職の申請をしていると、育休手当金の延長はできませんでした。
(申請する時点で、1歳で戻る予定で申請する必要があり)
また、育休再延長の手続きも、かなり煩雑で。。。
不承諾もらってから、育休再延長の申請の日程がかなりタイトで、書類を郵送ではなく直接持参したりなど結構面倒でした。。

ママリ
1歳と1歳6ヶ月になる前に保育園に申し込んで、不承諾であれば育休手当金の延長ができます。
でも今は厳しくなったのでわかりません。
私のときは就労証明の備考欄に、“保育園が決まり次第職場復帰の予定”と記載してもらえば大丈夫でした。
同じ神奈川県の違う市2カ所でそう記載がないと保育園申し込めないと言われました。

はじめてのママリ
通常1歳までに保育園に入れない場合のみ1歳以降の手当金があります。
なので1歳までに保育園の申請をして保留通知を職場に提出、職場からハローワークに提出して1歳から1歳半までの手当金が支給されます。
1歳半以降も欲しい場合再度保育園の申請が必要です。
コメント