※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うにまる。
ココロ・悩み

看護師さん教えてください。1日4回痛い止めの点滴して貰えてたのが2回に…

看護師さん教えてください。
1日4回痛い止めの点滴して貰えてたのが2回に減ったのですがどういう理由で減るんでしょうか?。


今入院中の祖母から毎日「痛い痛い」「帰りたい」「もうここ(病院)ダメだよ」と半泣きしながら電話かかって来ます。
ナースコール押しなよ って言ったら「押してるけど全然来ないんだもん…」と。忘れた頃に看護師さんが来るそうです。
点滴の痛み止めしてもらうみたいですが今まで1日4回だったのが2回になり痛みが収まることがないみたいで痛みのあまり食欲も出ないらしく入院してから1週間経ってませんが6㌔近く落ちたみたいです。

今帰って来られてもどうにもならないしな…。
家の中で出血されても困るし。

どーするかー。(どうにも出来ない)

コメント

はじめてのママリ🔰

痛みといっても病態がわからないので、なんとも言えませんが…
2回に減ったのは、痛み止めの強さが前より強くなったとは思います。でも効いてないみたいですね…

  • うにまる。

    うにまる。

    足の甲から指先までの切断です!

    祖母本人は「菌がまだ入ってて痛いんだと思う」「とにかく痛くてこんな痛いなら足の付け根から切って欲しかった」と泣きながら言われます。。。

    • 3時間前
ぽてと

病棟で看護師をしています🌿.∘
薬剤は腎臓か肝臓で代謝されますが、痛み止めで有名どこだと、ロキソニンのようなものでは腎臓で、カロナールなどアセトアミノフェンのようなものは肝臓で代謝されています。
高齢者の場合肝臓や腎臓の機能が元々低下しており、薬剤の影響を受けやすいこともあります。あと、ロキソニンは胃に悪いなど副作用もあります。そのため採血等で機能低下を確認したり、長期使用もリスクがあるため痛み止めの使用量(1日の上限)を医師の指示で減らすことがあります。
また医師から何時に入れてねと処方される痛み止めの点滴は、経過と共に徐々に減らされることがあり、疼痛時指示(医師からの指示簿があり、看護師の判断で状況に応じて使用できるもの)に合わせて頓服で使用する場合もあります。
怪我や病気による痛みだけでなく、他の要因も総合的に見て評価をしているため、減らされているのではないかなと思いました。
痛みは精神的なものも多く、痛み止めだけでは治まらないものもあります。電話でお祖母様が落ち着くように声をかけていただき、お祖母様が落ち着けれれば少し痛みも引くかもしれないです🥲
お祖母様が少しでも早く、痛みが取れて、元気になられますように🕊

  • うにまる。

    うにまる。

    足の甲から指先までの切断をして今日で5日目なのですが日に日に痛みが増してるのに痛み止め減らされた!って泣いて怒って何を言っても落ち着かず…。

    確かに祖母は過去に腎臓癌(完治済み)やってるのでかなり数値と機能が低下してるって前に聞いた事があります💦

    この場合看護師さんたちに相談しても意味ないですかね…?。

    毎日痛いだの帰りたいだの電話来てるんですけどもう家族みんなお手上げ状態で…😭

    • 3時間前
  • ぽてと

    ぽてと

    あ、もしかして以前、お祖母様の指の壊死についてこちらに質問されていた方でしょうか…?糖尿病もあるとおっしゃつていたような…(違う方でしたらすみません😭)
    おそらく腎臓の影響はあるのではないかなと思います。腎臓癌だけでなく、もし糖尿病もあれば糖尿病によって腎機能も低下しますので…
    腎機能が悪くてロキソニンに近い薬が使えない場合アセトアミノフェン系の薬剤が使われている可能性もありますが、どうしてもロキソニン系より痛み止めとしての効果が弱く、効いてないと感じられてしまうかもしれないです💦
    あと、切断の場合は幻肢痛というのもあり、それだとなかなか痛みがとれない可能性もあります。

    相談が無意味なことは無いです!!
    ただ、看護師も色々考えて対応はしていると思うので、相談して色々改善されるとも限りません…
    ご家族さんがお手上げ状態なのは伝えても良いかなと思います。
    申し上げにくいですが、中には患者さんからそのような電話を家族が受けて、「看護師は何してるんだ!痛いって言ってるのに!なぜナースコールすぐに行かないんだ!」とクレームを受けることもあります😢
    クレームとなると看護師も家族対応に悩んでしまいますが、ご相談であれば何かしら力になれるかなと思います👌🏻 ̖́-︎

    • 3時間前
  • うにまる。

    うにまる。

    そうです!!!
    糖尿病+過去に腎臓癌+脳幹梗塞で半身不随です💦

    父方の祖母も糖尿病で今入院してる祖母と同じで足の甲から指先までの切断、その後さらに菌が入って膝下から切断、更に菌が見つかり付け根からの切断をしてるのですが痛がってなかったのを今入院してる祖母も見てるからなのか「こんなに痛いなら付け根から切断した方が良かった」と泣きながらさっきから電話が来ます😣💦

    確かに看護助手してた時そのようなクレーム電話何度か受けた事あります😵‍💫

    • 2時間前
  • ぽてと

    ぽてと

    やはりそうでしたか!あの時もお返事をしていたため、覚えています🥲
    ひとまず手術を終えられていたんですね。

    前例を知っているとそう思ってしまいますよね…
    ただ不必要に切断し過ぎるのも、残る機能が減ってしまうためできないですし、経過は人それぞれですからね…😢
    痛みは不安などによって増強することもあるので、お手上げ状態は承知の上で今は我慢…と、お祖母様のお話を聞いてもらえれればと思います😢

    看護助手さんの経験が有られるんですね!
    それなら尚更想像つくと思われます…
    でも、迷惑かなとか意味無いかなとは思わずぜひ相談だけでもされてみてくださいね🥺

    • 1時間前
  • うにまる。

    うにまる。

    あの時はお世話になりました🙇‍♀️

    そうなんですよね…💦
    一応踵だけ残して歩ける様にして貰ってるのですが歩けそうになく…。
    病院からのスケジュール的には今日から軽くリハビリの予定だったのですがそれも先延ばしになりましたし💦
    痛みでご飯も食べれてないらしいので体力的にも限界が近いのかな…とか思っちゃいました💦

    一応1年半だけ看護助手でした😂
    相談のつもりで言ってもクレーマーとか迷惑な事言うな…とか思われないか心配になりました🫠笑

    • 19分前