※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

産後1年経っても体重が減らず、妊娠中に増えた12キロのうち7キロしか落ちていません。運動不足が影響していると思いますが、もう諦めるべきでしょうか。

もうすぐ産後1年経つのに産んだ後の体重から全然落ちません。
妊娠中12キロ増えて産んだ後7キロ落ちていました。
あと5キロが全くです。

食事もそこまで食べ過ぎていないですが、やっぱり仕事しなくなって体を動かすことがなくなったからですよね。
娘を抱っこしたりで二の腕もヤバいし、もう諦めるしかないですか?😢

コメント

うさぎ

私もあと5キロが戻りません。身長152で48キロあります。
でも、今は仕方がないというか、必要な体重だと思って過ごしています😌

息子を産んでから産後3年近く経ちますが、ずっと体力勝負な毎日で、この5キロが無かったらもっとヘロヘロかも?なんて思いました。

それに、すべてが脂肪ではなく、日々の抱っこで培った筋肉の重みかもしれませんよ!筋肉は重たいですから。

増える場合は食べ過ぎですが、そのままということは摂取と消費がトントンって事ですよね🤔

普通に過ごしていて、増えるでもなくキープし続けている5キロなのであれば、それが通常なのだと思います😊

どうしても5キロが許せない!見た目も嫌!痩せないと生きていけない!などの理由があるのであれば、普段の生活に運動をプラスするしかないですが…

育児をしていて、そこまで余力ありますか?私はありません🫠
ストイックなママさんも居ますが、他所は他所です。身体を壊しては元も子もないですから( ◜ω◝ )

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    たまに自宅で簡単にできる運動をしているのですが娘に邪魔されてしまうので思うようにできないんです😢
    抱っこしないと寝ないので、腕の筋肉つきまくりです💦

    この見た目どうにかしたいんですけどそんな体力ないですし、また働き出して痩せれたらなって思います。

    身体壊したら意味ないですよね。

    • 5月19日
  • うさぎ

    うさぎ


    同じく私も邪魔されていました🤣それで諦めたのもありますw
    元々筋トレ大好きだったんですが…
    11ヶ月ですと、「待っててね」もまだあんまり分からないし、なおさら大変な時期だと思います。

    これからどんどん重くなるばっかりなので、抱っこも今が一番軽いし、できるなら抱っこしてあげたいところですが、寝かしつけ中ずっとは疲れますね😭

    骨格診断は受けた事ありますか?
    私は自己診断ウェーブで、きちんとしたお店で診断を受けたらストレートでした。
    自己診断時代はウェーブ用の服を着ていたのでムチムチが目立ったり、爆発的に着膨れしていました。
    骨格が「得意なもの」を身につけるだけでも、スッキリと見せることが出来ましたよ😊

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

これから変われると思いますよ😊

宅トレしたり食事気をつけたり
自分が出来ることしてかなり引き締まり痩せました✨️