
コメント

はじめてのママリ🔰
さきほどいったのなら救急に電話して確認が一番安心なのでは??💦

ママリ
病院に確認したほうがいいかと😭
1歳7ヶ月の時に、9キロで0.5g
5歳19キロの上の子は1gの処方でした!

🍎
お二人ともありがとうございます😭✨
電話して確認して解決しました!
はじめてのママリ🔰
さきほどいったのなら救急に電話して確認が一番安心なのでは??💦
ママリ
病院に確認したほうがいいかと😭
1歳7ヶ月の時に、9キロで0.5g
5歳19キロの上の子は1gの処方でした!
🍎
お二人ともありがとうございます😭✨
電話して確認して解決しました!
「子育て・グッズ」に関する質問
大阪府子ども食事支援事業の申請について。第4弾を6月15日に申請したのですが、審査結果が未だにメール来ません。 息子も1歳3ヶ月で、対象者のはずなのに。 審査落ちることってあるんですか?応募は今回初めてです。 いつ…
新生児 授乳後について 最後3日目の新生児育児 授乳やミルクの後オシメ交換をして、泣いたりはしないのですが中々寝付きません(抱っこせずコットの中に寝かせています) 授乳後は寝かしつけをするべきなのでしょうか?
生後1ヶ月の赤ちゃんがいます。 ギャン泣きしていても私を見る とおっぱいが貰えると思い泣き止んだり、 私が抱っこするとおっぱいを飲ませろってかんじで、 服を掴んだり、口を開けたりしてきて 『はっはっはっはっ』み…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
結局は間違ってたんでしょうか?😳
🍎
救急で扱っているカロナールは濃度?を薄くしているみたいで、そのため量が多くなったそうです!
でも、娘がカロナールの味が嫌で咳込んで吐いてしまったので、また救急に行って坐薬を処方してもらいました😅💦
先生、最初から坐薬処方してよ〜って感じです😭💦
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!ひとつ勉強になりました!最初に渡すときに言ってくれよ〜不安なるだろって、感じですが(笑)
確かに六カ月なら座薬のが、、🫣
🍎
ほんと、一言欲しかったです(笑)
私も始めから坐薬でお願いすればよかったんですけどね😂💦