※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自分の子が大怪我をさせられたorさせてしまった場合お相手にはどのよう…

自分の子が大怪我をさせられたorさせてしまった場合
お相手にはどのように謝罪、対応をしますか?
今回、大怪我をさせられた側ですが、電話1本の謝罪で
済まされるのは軽症でも無いのでこちらからすると
非常識だと思いました。もし反対の立場であれば菓子折りやらを持ち、直接謝罪に伺いますが。。。
因みに、相手の親御さんからこちらに謝罪はありましたが
うちの子への謝罪は相手は親子揃ってありません。

コメント

あーちゃん

私はどちらもあります😔
怪我をさせられた時は直接家まで家族総出で来て下さり、旦那、私、子供に謝ってくれました!
怪我をさせた時は電話して家にいるかを確認し菓子折り持って行き、旦那、私、子供で謝りました😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    価値観はそれぞれですが、そのように対応するのがやっぱり常識だと私も思ってしまいます💦

    • 2時間前
ママリ

同じようなことがありました。
私の場合はある男の子から娘がずっと好かれていて半年以上に渡りかまってほしいが故に意地悪や怪我等散々されて帰って来てましたが今回は娘のパンツの中に手を入れたという性的被害。
報告を受けた際に先生達は担任、所長、補佐の先生みんな集まり謝罪を受けました。相手の親御さんは「次会った時に謝る」と涙ぐんでおっしゃっていたそうですが、私からすると先に迎えに来てたなら私が来るのを待つか、電話番号聞いたりする手があるだろうがと。次会った時って普段全然会わないのに何言ってんだこの親って感じでした。
悪いのは先生達ではなくその子どもと親。ましてや普段は嫌がらさせ受けてても会えば話はするくらいの関係性なのにも関わらず普段から謝ることもできない。はらわた煮え繰り返りましたね。
次何か大きいことがあった時は直接話をしようと思ってますが…
うちは結局会うことが出来たので謝罪は受けましたが納得はしてません。

でもママリさんの場合は謝罪受けてないならさせましょう。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは許せないですね😭
    トラウマになりかねないですし、次会った時に謝るというレベルではない内容です💦

    今回こちらは金曜に起きた事で、私からしたら当日に謝罪が無かった➕今朝こちらから学校を通して謝罪要求してのやっとの電話口での謝罪でした。電話先ではちゃんとした普通に話が通じるお母さんでしたが、話し終えた後になって
    これだけ?ってモヤモヤしています💦
    一応もう話は終わった感じになっているので、これ以上今更求めるのも違うよねと思いますが、ママリさんならどうしますか?
    しばらく通院が必要な事も知っているのに治療費に関しても何も言われなかったこともモヤります笑

    • 2時間前
まほ

大怪我と言ってもどのような怪我ですか?
こちら側としては大怪我という認識でも、もしかしたら相手の親御さんにしてみたら、そんなに酷くは無い怪我という認識なのかもしれませんね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    形成で修正が必要な傷跡が残ると言われていて、しばらくは通院が必要なレベルです💦
    電話で相手の親御さんとお話した時に、そちらの有無は伝えています。

    • 2時間前
  • まほ

    まほ

    形成外科で修正必要、さらに傷跡が残るとなると大半の人は大怪我という認識になりますよね💦

    もう一つお聞きしてもいいですか?
    お子さんが怪我をした時、どんな状況で怪我したんですか?

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学校をでてすぐの下校時の出来事で、男の子が傘でうちの子のランドセルを叩き追いかけていたようでそれを逃げていたところコケての怪我です!
    そこで学校からこちらへ電話があり迎えに行くと保健の先生から傷が深そうだから受診した方が良いと言われ、受診するとそのような結果で縫うレベルの怪我でした💦

    • 2時間前
  • まほ

    まほ

    そういう状況だったんですね!
    もしかしたら相手の親御さんとしては、自分の子どもが傘でランドセルを叩いて追いかけたことに関しては申し訳なかった…でも、逃げて転んで怪我したとは言え、そちらのお子さんが勝手に転んだんですよね?って感じかもしれないですね💦
    だから、電話1本だけの謝罪で終わらせたような気がします💦
    完全に憶測でしかないのですが…😫

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう考えも有り得ますよね!
    こちらからしたら、そんな事されて無ければ怪我することも無かったし
    学校が車通りの多い道路に面している場所なので、下手すりゃ事故にもなっていたしって感じですが。。。
    後は今2年生ですが1年生の時から同じ子にランドセルカバーを破られたり頭を叩かれたりという話は聞いていて元々良いイメージは無かった子なのもあり今回は黙っていられずでした💦😭

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

大怪我とはお子さん心配ですね💦

私の考えですが、、
させてしまったら、基本的に子ども連れて謝罪に行くと思います。

ただ、保育園で起きたことであれば未就学児ですし園の責任が大きくなるので保育士さんに相談しながら送迎時に謝罪、会えなければ電話までにするかもしれません。

小学校であれば菓子折り持って子ども連れて直接行くと思います。

起きた場所や年齢で考えてしまいます。私の感覚なので正しいとは言えないですが…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小学生の話です!
    保育園だと送迎時にそれができますが、小学生だとできませんもんね💦

    • 2時間前
i ch

そこまで大怪我はさせた事もさせられた事もありませんが、

色々な人がいて、理解に苦しむかもしれませんが、電話で謝罪で良いと思う人や子供同士での事で親が謝る必要ないと思ってる人もいたり、
怪我の度合いも実際見てないとわからなかったりするので、
私はこちらが謝罪して欲しいと思ったらその要望をはっきり相手に伝えると思います。
子供の事なので次は立場が逆になる可能性も大いにあるので喧嘩越しやキレ口調にならず、あくまで子供同士のために謝罪の場を設けて欲しいと伝えると思います💦

わざとじゃないのですが、うちの子供が女の子の顔を少し傷つけてしまった時は、
先生通して相手の親の連絡先を教えてもらい、まず電話で謝罪して直接謝りたいと伝え、その時は直接の謝罪は断られたので、後日学校で会った時に声をかけました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今回、金曜に起きた出来事で当日中に親御さんには学校から連絡が行っていたようですが何も連絡が無かったので、今朝こちらから学校に相手へ謝罪が欲しいことを伝えるとやっと電話がかかってきた、という感じです💦
    電話口では、話の通じる普通の保護者できちんと謝罪もあり、一件落着って感じだったのですが、電話終えた後
    形成外科で修正必要な傷跡が残る事や、しばらくは通院する事も伝えたのに
    電話内の謝罪だけで終わらすの?と今更モヤモヤしてしまって😅特に、相手の子からもうちの子は謝られてないので😭個人的にi chさんの対応はパーフェクトだと思います!

    • 2時間前
  • i ch

    i ch


    子供同士で解決してないって事ですかね🤔相手の子が謝ることに納得してないとか、発達特性があるとかですかね?
    本人からお子さんに謝罪がないのは納得いきませんね。

    子供の事考えたらちゃんと話し合いと謝罪の場があった方がお互いのためにも良いでしょうし、
    もう一度先生通して、しばらく通院必要で治療しないと一生残る傷が出来た事と、子供同士で謝罪がない事が気になるから、もう一度相手にその様に伝えて欲しいとお願いするとかですかね。
    親御さんの謝罪の気持ちは受け取ったと感じるなら子供同士のことは学校にお任せしても良いと思うし、
    やはり納得いかないなら親子で謝罪しに来て欲しいと要望を出したら良いと思います。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    怪我直後に学校から電話があり、お迎えに行った際相手の子もいて
    先生が何度も謝りなさいと言っていましたが、
    俯いて無言って感じで結局そのままでした。本人がどう思っているかは分かりませんが、私から見たら
    先生に怒られて不貞腐れてるor思ったよりおおごとになってヤバいと思っているのどちらかかなと😅
    発達特性がある子かは分かりませんが、1.2年生と両方クラスは違うのに
    1年生の時からその子に叩かれた話やランドセルカバーを引っ張られたと言って破れた状態で帰ってきたりすることがありました。
    それからの今回だったので、流石に黙ってられないと思い💦
    学校にも親御さんにも、しばらくの通院が必要なことや傷が残ることも既に伝えてはいます!
    うちの子自体は、謝られてないのにもあまり不満は無いようでもうそんなにおおごとにしないでいいよって感じですが主人も怒っているので悩みどころです😂

    • 2時間前
  • i ch

    i ch


    なるほど。
    子供の場合「ごめん」「悪かった」「やばい」と顔に書いてあればちゃんと解ってるから無理に謝らせる必要はないとも聞いた事はありますが💧

    全部伝えてあるなら今回はお子さんの気持ちを尊重して、ぐっと我慢して見守るのもありだと思います。
    ちゃんと響いてもうやめてくれるとよいですね。

    • 1時間前