
義父と同居し、生活費として月3万円を受け取っていますが、家事や子供の面倒を全く見てくれず、生活費が足りないと感じています。この金額は妥当でしょうか。
ご意見ください。
義父と同居になりました。義母が余命宣告受けており結婚と同時に旦那実家で同居してました。義父は単身赴任で今年4月に仕事を辞め完全にこっちに帰ってきて同居になりました。家は持ち家で名義は義父です。古い家でリフォームしたのでローンは私達夫婦が払ってます。義父が亡くなったら旦那名義にする予定です。
生活費として月3万もらっています。
この金額は話し合ったわけではなく、義父が勝手に三万と決めました。
内訳は夜ご飯のみ。
義父→無職、年金、電気代、固定資産税
私達夫婦→夫婦フルタイム勤務。水道代、ローン、夜の食費代、日用品
義父から渡してる生活費はすべて貯金して、何か使う時には報告しろと言われました。
義父は一人増えたところで変わらないと思っています。
ちなみに家事は全部私。
ゴミ出しすらしてくれません。
子供の面倒や熱を出したとかなどの対応も一切しません。
外食とかはそれぞれで出してます。
義父がピザが食べたいと注文しても自分の分しか出しません。奢られることが当たり前とは思ってませんが、自分たちで出すならピザは食べない、自分だけどうぞと言ったら不貞腐れます。
家事も一切しないのに口出ししてくる、子供のことまで口出ししてくる、習い事まで口出ししてくる。
出ていきたいけどローンがあるので簡単には出ていけません。
食費も物価高で正直足りません。
月三万は妥当だと思いますか?
- たっちゃんママ(5歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
言い方悪くてすみません、お義父さんアホなんですか?
単身赴任してたから家事の事わかってるでしょうけど所詮自分一人の事しかしなくていいわけだし、家族分の家事育児の大変さとかわかってないですね。女が家事して当たり前と思ってるから食費のみの金額なんですね。
旦那さんは何も言わないんですか?
しかもなぜ3万円を貯金?それで報告?
電気代をお義父さんが払ってるならエアコン代とかもケチられそうですね。
たっちゃんママ
ご意見ありがとうございます。
義父は基本、文句あるなら出ていけば?ってスタンスです。
義母が亡くなったのと同時に出ていけばよかったんでしょうが、亡くなる前に子供も出来て子育て出来る環境じゃなかったのでリフォームしちゃったから出て行きたくても出ていけない状態です。だから義父も強気なんですよね。
旦那が文句言っても、なら出ていけば?って言われるので何も言えない状態です。
ちなみに旦那は義父大嫌いです。
早く〇んで欲しいって毎日言ってます。